アカウント名:
パスワード:
ま、別にオープンソースと言ってもコミュニティのことじゃないよー とは謳っているのですけどw
いや、それは「知識の開かれた源となるようなウェブサイト」という意味合いで「open source WEB」と名乗っています、というだけのことでしょう。「コンセプト [timedia.co.jp]には、「オープンソースコミュニティに恩返しができるのではと考えております(強調は引用者による)」とありますから、オープンソースコミュニティを意識しているのは間違いないでしょう。 # しかし「知識の開かれた源」ってのは下手な翻訳調というか、 # なんか違和感がある表現だなあ。 # たとえば「“開かれた知識”の源」にするだけでもだいぶマシになると思うんだが。
まあこれからコンテンツが充実していくんでしょうから、とりあえずは暖かく見守っていったらいいんじゃないですかね。 # ただ、ふつうは雑誌とか連載記事の類は、 # 最初の雑誌/記事が一番気合い入ってるものじゃないのか? # 第1回目がこれで大丈夫なのか? # と思ってしまうのも確かではあるなあ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
いまさら理想論から再起動ってのは?? (スコア:0)
会社案内や宗教のビラなんかにあるような「25歳、去年まで金無し君だったけど」 [2ch.net]
って感じのウソくさい成功体験談ばかりの事だったら嫌だなあ。
それを本にすれば、すぐ金になるようなオライリーで出版されても
おかしくない実用性は期待していないけど、例えば、第一回目の
オープンソースが金になるの?には生々しい結論を出してくれるんでしょうな?
「一概にそうとは言い切れない
Re:いまさら理想論から再起動ってのは?? (スコア:1)
いや、それは「知識の開かれた源となるようなウェブサイト」という意味合いで「open source WEB」と名乗っています、というだけのことでしょう。「コンセプト [timedia.co.jp]には、「オープンソースコミュニティに恩返しができるのではと考えております(強調は引用者による)」とありますから、オープンソースコミュニティを意識しているのは間違いないでしょう。
# しかし「知識の開かれた源」ってのは下手な翻訳調というか、
# なんか違和感がある表現だなあ。
# たとえば「“開かれた知識”の源」にするだけでもだいぶマシになると思うんだが。
まあこれからコンテンツが充実していくんでしょうから、とりあえずは暖かく見守っていったらいいんじゃないですかね。
# ただ、ふつうは雑誌とか連載記事の類は、
# 最初の雑誌/記事が一番気合い入ってるものじゃないのか?
# 第1回目がこれで大丈夫なのか?
# と思ってしまうのも確かではあるなあ。
Re:いまさら理想論から再起動ってのは?? (スコア:1)
宣伝している訳じゃないのだが。まだリリースされているのかどうかもわからない
ものに対してケチつけてる訳です貴方は。
Re:いまさら理想論から再起動ってのは?? (スコア:0)
オープンだからね、高望みは禁物だよね、じゃあ君がやればいいじゃん…なんて
開発者同士であるが故に、低品質でも理解してしまう一面があるのね。
オナニーのような成果物でも、趣味のオープンソースなら誰もNOと言わない。
でも、業務として関わっている企業が、たとえそれは商品ではないにせよ、
オープンソースという看板を使って情報を公開する以上は、安かろう悪かろうを
「オープンソースだから」で片付けて欲しくない。
そんな事を踏まえてみれば、やはり