アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
イタリアンで牛ならば (スコア:1)
お召し上がりになったのは、癖のない仔牛肉だったのではないでしょうか。
というか、私ならば仔牛のラグーでならばシナモンを使うかも。
ラグーでなければ十中八九でスカロッピーネに仕立ててしまいます。
普通の香草を使ってしまう方が手っ取り早いし外さないのですが、
あえてアレンジしたシェフが頑張ったのでしょうね。
# 私も今日のニョッキでシナモンを使ってみました。
---
Because it's there.
パスタでもスパニッシュ? (スコア:1)
オリーブオイル、パセリ、大蒜、玉ねぎ、牛は確かに柔らかめ。
ワイン、レモンなどの酸味はさほど感じず。
ラグーにしては汁気が少なかったのですが。
先週はサフランで夏野菜スパゲッティが輝いておりました。
晩にはトルティージャやパエリアがある模様。
下戸なので、晩に入ることがなかなかできません。
#偶然シナモン使った料理のご紹介、楽しかったです。
恐らくフィデワかと (スコア:1)
エスパニョール生粋ならばフィデワと呼ぶはずです。
ちょっと自信ないのですが。
作りたくても作れないし。
---
Because it's there.
ランチだと (スコア:1)
だから、スパゲッティの表記なのかも知れませんね。
パスタから打つとなると流石に大変そうですね。
市販されているもので美味しければそれで充分な気がします。
#あ、帰りに小麦粉を買わなければ。