アカウント名:
パスワード:
手元の環境だとfirefox→kterm/emacsで出来てますが…… Mozillaのバージョンとどんなdistributionか言えば 同じ環境の人からアドバイスもらえるかもしれませんよ
ところで Mozilla→Mozillaだとどうでしょ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
こぴぺ厨 (スコア:1, 興味深い)
Re:こぴぺ厨 (スコア:1)
手元の環境だとfirefox→kterm/emacsで出来てますが……
Mozillaのバージョンとどんなdistributionか言えば 同じ環境の人からアドバイスもらえるかもしれませんよ
ところで Mozilla→Mozillaだとどうでしょ?
Re:こぴぺ厨 (スコア:1, 興味深い)
mozilla -> rxvt,
emacs -> mozilla
はできなかったが
mozilla -> emacs
ならできた。ということで、
emacs -> rxvt -> mozilla -> emacs
と言う順番でコピーしていけばいいということになったのでもう十分な気がしてきました。
xorg-server-6.7.0
ja-rxvt-2.7.2
emacs-21.3_3
mozilla-1.8.a2,2
FreeBSD FreeBSD 5.2-CURRENT #3: Fri Jul 2 12:52:40 JST 2004
Re:こぴぺ厨 (スコア:0)
Re:こぴぺ厨 (スコア:0)
端末から起動したら、glibとgdkとが UTFからへは変換できないぞゴラ、などという出力をしていた。
UTFを使っている覚えはないんだけどね。