アカウント名:
パスワード:
ランプセッションで行われたHash Function Collisionセッションの3つのTalkはCRYPTOの歴史に残るんじゃないかな。 ランプセッションは、まだ論文にならないようなオンゴーイングな研究の状況や、他のカンファレンスなどの告知、あるいはエンターテイメント、ツッコミが3~5分で行われる場所なのですが、今回、ハッシュファンクションに関しては特別に15分つづ時間が割り当てられ特別発表みたいな形
MD5に関してはゴミをつければいいということを投稿されていた方がいましたが、その通りです。つけくわえれば実行ファイルのデータ領域に参照しないデータを余計につけても、感の鋭い人以外はわからないでしょう、ということを付け加えるぐらいでしょうか。
メーカーの研究者の所には次から次へと会社から「ハッシュのことはどうだったんだ!」という問い合わせが殺到しているそうです。ちょっと誤解している人もいるので、はっきりさせておきましょう。
現在暗号システムに使われて主流となっているSHA-1はまだ安全です。
しばらくするとSHA-1のコリジョンは発見されるかも知れませんが、現実的に悪意を持って操作させれるほど簡単にSHA-1に関しては操作できません。まだまだ先の話です。またeJapanのために策定されたガイドラインCRYPTORECでは、既にSHA-1の寿命は折込でいてSHA-256にスライドできるようになっているので、これから先にSHA-1が寿命が尽きたとしても大丈夫なロードマップは仕様上きちんとできているはずです。あまり驚かないように。
ただしMD5はもうダメです。その点はあきらめてください。
今回このハッシュコリジョンを話したXiaoyun Wangを次の12月5日から韓国の済州島で行われるAsiaCryptoにはInvited Talkとして呼ぼう、ここで全容を詳細に語ってもらおう、という流れになっているというのが、今から6時間ほど前の状況です。
このハッシュコリジョンの研究成果がなんでIACRのeprint、そしてランプセッションに来たかという背景を色々な人から聴くと、非常に興味深いものがあります。それは、まるでNHKのプロジェクトX風のストーリーのようでもあります。それで...
彼女が研究を始めてから15年ほど経っていた。既にこの内容は中国国内では発表済みだが世界には知られていない。スイスから上海に戻ったIDEA設計者のXuejia Laiが中国国内でしか知られていない、この研究を知った。Laiは思った。「これは偉業だ。世界は、このことを一刻も早く知るべきだ」。急遽英文の論文にしたてあげ、投稿。しかし論文としては質が低いので落選。それでハッシュのコリジョンを示すという内容でePrintにサブミット。つたない英語。big endianとlittle endianを間違えて論文に載せるという初歩的なミス。しかし、たとえ方法論が無視されていても、ハッシュがコリジョンを見つけたという事実は無視できない。
この辺から、「風の~なかの~す~ばる~」のBGMがかかりつつ、なぜビザが必要なアメリカへすぐに出発することできたのか、最後の拍手の鳴り止まない感動のフィナーレまで、色々な謎と物語が展開しつつ話は続くわけですが、それはまたどこかで。
夜中の1時45分。もう寝ます。 すずきひろのぶ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
さっき、その会場から戻ってきました (スコア:5, 参考になる)
ランプセッションで行われたHash Function Collisionセッションの3つのTalkはCRYPTOの歴史に残るんじゃないかな。 ランプセッションは、まだ論文にならないようなオンゴーイングな研究の状況や、他のカンファレンスなどの告知、あるいはエンターテイメント、ツッコミが3~5分で行われる場所なのですが、今回、ハッシュファンクションに関しては特別に15分つづ時間が割り当てられ特別発表みたいな形
Re:さっき、その会場から戻ってきました (スコア:5, 興味深い)
MD5に関してはゴミをつければいいということを投稿されていた方がいましたが、その通りです。つけくわえれば実行ファイルのデータ領域に参照しないデータを余計につけても、感の鋭い人以外はわからないでしょう、ということを付け加えるぐらいでしょうか。
メーカーの研究者の所には次から次へと会社から「ハッシュのことはどうだったんだ!」という問い合わせが殺到しているそうです。ちょっと誤解している人もいるので、はっきりさせておきましょう。
現在暗号システムに使われて主流となっているSHA-1はまだ安全です。
しばらくするとSHA-1のコリジョンは発見されるかも知れませんが、現実的に悪意を持って操作させれるほど簡単にSHA-1に関しては操作できません。まだまだ先の話です。またeJapanのために策定されたガイドラインCRYPTORECでは、既にSHA-1の寿命は折込でいてSHA-256にスライドできるようになっているので、これから先にSHA-1が寿命が尽きたとしても大丈夫なロードマップは仕様上きちんとできているはずです。あまり驚かないように。
ただしMD5はもうダメです。その点はあきらめてください。
今回このハッシュコリジョンを話したXiaoyun Wangを次の12月5日から韓国の済州島で行われるAsiaCryptoにはInvited Talkとして呼ぼう、ここで全容を詳細に語ってもらおう、という流れになっているというのが、今から6時間ほど前の状況です。
このハッシュコリジョンの研究成果がなんでIACRのeprint、そしてランプセッションに来たかという背景を色々な人から聴くと、非常に興味深いものがあります。それは、まるでNHKのプロジェクトX風のストーリーのようでもあります。それで...
この辺から、「風の~なかの~す~ばる~」のBGMがかかりつつ、なぜビザが必要なアメリカへすぐに出発することできたのか、最後の拍手の鳴り止まない感動のフィナーレまで、色々な謎と物語が展開しつつ話は続くわけですが、それはまたどこかで。
夜中の1時45分。もう寝ます。
すずきひろのぶ
Re:さっき、その会場から戻ってきました (スコア:0)