アカウント名:
パスワード:
少なくとも風大左衛門氏はアメリカからやってきた犬とは会話できませんでした.
カラスの鳴き声に関して、方言があるという研究があったはず。
ある地域のカラスの緊急避難信号を録音しておいて、 別地域のカラスにそれを聞かせても反応無しだった、という内容と思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
動物と言語 (スコア:1)
例えば
・アメリカで育った猫は日本で育った猫と会話できるのか
・あるいは猫はコミュニケーションとして人間ほど言語を用いず,
代わりに匂い(マーキング)を用いるので,そちらに地域差があらわれるのではないか
などなど知りたいことは山ほどあるんですが,
そういった事を真面目に研究していらっしゃる方は存在するのでしょうか?
ぜひ弟子入りさせていただきたいものです.
P.S.ミャウリンガル買ったけど,認識させようとして近づけると匂いをスンスン嗅ぐだけで鳴いてくれません・・・
Re:動物と言語 (スコア:1)
Re:動物と言語 (スコア:0)
※アニメのラストシーンでよくでてくるあの鳴き声、東京に出てくるまで聞いたことがありませんでした。
人間の言葉とどこまで同じかは知りませんけど。
Re:動物と言語 (スコア:0)
それは種類が違うからです。ハシブトガラスとハシボソガラス。カラスだからって一緒にしちゃいけません。
Re:動物と言語 (スコア:1)
せんでした。ご指摘に感謝します。
今度カラスの鳴き声を聞いたらどちらの方か注意してみます。
※足太ガラスってのはどこで聞いた冗談だったか…
Re:動物と言語 (スコア:1)
少なくとも風大左衛門氏はアメリカからやってきた犬とは会話できませんでした.
Re:動物と言語 (スコア:1)
持って帰ってきた当初のころはひたすら喧嘩(というか殺し合い?)
していたらしい。
今はお互いの生存権くらいは認めているっぽいが。
あれは話ができなかったからだったのだろうか…
スズメの言語 (スコア:1)
「ちっちっぢ~」の繰り返し=(朝だー)
「ちちちぢぢぢぢぢ」=(猫だーカラスだー)
「ちゅん。ちゅん。ちゅん」=(昼頃のマッタリー)
毎夕近所同士でミーティング(夏は18:30頃)
で、その日お腹いっぱい度?の情報交換。
秋の稲穂の季節はどこかに1週間ほど出張して
居なくなります。
Re:動物と言語 (スコア:0)
猫に関しては知りませんが、ウグイスなんかは親の鳴き声を聞いて鳴き方を学習するため、地域によって方言があるらしいですね。
Re:動物と言語 (スコア:0)
カラスの鳴き声に関して、方言があるという研究があったはず。
ある地域のカラスの緊急避難信号を録音しておいて、
別地域のカラスにそれを聞かせても反応無しだった、という内容と思います。
Re:動物と言語 (スコア:0)
昔NHKのゴリラ研究者の対談で見ました。
ほかにもチンパンジーや猿の地域差によると思われる
行動の違いなどにも言及してたと思います。
記号論的には・・ (スコア:0)
人間は、言語で世の中を認識しますが、それぞれ様々であると考えられています。
他の所でもスレをたてたのですが、人間は世の中を言語で見ると考える考え方があります。たとえ目で実際に見えていても、それを認識できない場合が多々あります。よく引き合いに出されるのが、虹の色です。民族により、虹の色の数は様々です。それは、実際に目では見えているのですが、見えていないのです。(橙色は、赤に近い黄色であったり。近くてその言語にある色に代替されてしまう)このように、物理的に光の波長がいくつであ