アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
呼んだ? (スコア:1)
どう転ぶかは判りませんけど、確かに私は悲観的です。
最近のBlogやレンタル日記の台頭が主要因だと思います。
自分自身がマスター、編集者、場の支配者に成れるので。
はてなユーザはもう十万人
Beauty is within us, just like a rose.
Re:呼んだ? (スコア:1)
こちらは、最近では表すらど(ニュースとかの本ストーリー)は、しきい値2~3くらいでまとめ読みすることが増えました。日記は今日書いたとおり、2週間少しの巡回の大穴があいてます。
私のおやびん(/.jp日記では****パーソナリティと呼んでいる者)ははてなダイアリーにいますし、私の本名と「あどり」パーソナリティのペアはmixiにいます。はてなでは初期こそコミュニケーションをとっていましたが、今では外に出すのがはずい日記になってるので、非常に読みにくい設定にしてあります。mi
Re:呼んだ? (スコア:1)
ここに複数、はてな、関心空間、Blogline、etc.。
それぞれで活動方針がまったく異なります。
貴方とは方向性が異なるかもしれませんが、
それぞれ独自のパーソナリティとポリシーで活動しています。
それだけを維持するのは実際にとても大変です。
特に密度の高い日記は。
それでもココのこの ID の日記もまだ無理してでも続けています。
一応はまだココの表で活動するパーソナリティも保持しています。
ただ、込み入った議論はストーリーを支配しかねないようです。
Beauty is within us, just like a rose.
Re:呼んだ? (スコア:1)
ストーリーには基本的に参加してません。まあ、参加してもそれほど深いスレッドになったことはありませんが。
タレコミは今のところすらど*周年のときとおりばさめに「タレコミしたら?」とIRCで言われたときだけなので、私もタレコミに対してそれほど興味がある方でもないでしょう。カルマは満タンになってしまうと興味をひかなくなるものです。コメントで勉強になることが減ったというのは確かにそうかもしれませんね。議論系から雑談サイトメインになってきたように思われます。