アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
rubyって (スコア:0, フレームのもと)
Re:rubyって (スコア:0)
外国産のものをありがたる日本人の鑑ですね。
Re:rubyって (スコア:0)
仕事柄いろんな言語は使えるし、ケースに応じた選択を提案できる自信もあるけど、Rubyが第一候補に上がるケースはなかったし、今後もしばらくは有り得ない。
Re:rubyって (スコア:1)
Rubyって「普通」なんだよね。
突出した美点ってのは無い。一芸名人じゃない。
だけど、なんでも一通り、(平均よりマシに)やれるんだよね。
バランスが良いとも言って良いんだと思う。
派手さは無いけど、地味にイイんですよ。Rubyは。
で、
>ケースに応じた選択を提案できる自信もあるけど、Rubyが第一候補に上がるケースはなかったし、
突出してないから、「第一候補」には上がりにくいだろうけど、
複数の点に置いて第二第三の候補には挙がっていたことだろうし、
それらのトータルバランスというか総得点としては、Rubyは結構上になるんじゃないかな
Re:rubyって (スコア:1, 興味深い)
シンタックス?標準ライブラリ?サードパーティライブラリ?
ある処理を行う場合、言語に求める要素は
標準ライブラリ>サードパーティライブラリ>>>>>シンタックス
じゃないかな。
PHP がウケた点の一つに、利用者から見て利用可能な豊富なライブラリがあることだろうし、
perl も CPAN などを漁れば大概のものは見付かるね。
Ruby のライブラリが貧弱という指摘ではない。シンタックスを推してもアピールは
難しくない?という話。
検討すべき要素には開発環境やフレームワーク等もあるが、とりあえずおいておく。
Re:rubyって (スコア:2, 興味深い)
> 標準ライブラリ>サードパーティライブラリ>>>>>シンタックス
>じゃないかな。
セコイ考え方をすれば(する人にとっては)その通りだろうけど、
それが積もり積もって、VBとかみたいなDQN言語が隆盛してしまった、という歴史を思うと、
ちょっと気楽に賛同は出来ないわけです。
「ちょっと」ややこしいことをさせようと思ったら、
言語の力が弱いせいで、途端に変なコードになっちゃうのが、
所謂DQN言語だと思います。
IOの向こう側との絡みなど、言語の中ではどーしようもない問題については、
そりゃ口がついてないと話にならないわけだけど、
その言語内で完結する要素が増えれば増えるほど、シンタックスとかの内的要因の
重みは増すと思います。
>シンタックスを推してもアピールは難しくない?という話。
それこそ、「誰へ」アピールするんだ?という話になると思う。
「ちょっと(ないしはそれ以上に)」ややこしいコードを書く人にとっては、
シンタックスは馬鹿にならないと思う。
たとえば「LLである」という点とかが、まさにソレ。
>「機能」ってなんなのさ。
>シンタックス?標準ライブラリ?サードパーティライブラリ?
いや、俺としても機能っていう単語は、御(ぎょ)し難くて困っています。
場合によって色々な意味になるんだよね。
多分、「誰に(ナニに)」提供する機能なのか?によって、話が違ってくるんだと思う。
セコイ考え方の人とっては、多分、「常に」それはライブラリを意味すると思うし、
更にグータラな人にとっては標準ライブラリのみを意味するんだろうな。
シンタックスが気になる人にとっては、シンタックスという「機能」が「自分」に
(充分に)提供されているかどうかが気になる。