アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
誰のため? (スコア:1)
順調に発展するCPU, GPUと違って音源のほうは90年代の終わりにぎ機能的には進化のしようがなくなって以後、chip setのおまけに成り下がっています。chip set メーカ以外の音源は商売になりにくいです
Re:誰のため? (スコア:1)
一時期、DSPを使ったにわか音源ICメーカーが沢山乱立した時期がありましたね。
IntelがAC97発表してチップセットとCPUで処理するようになって淘汰されたけど。
ドライバにDSPのプログラムコードが入っていて、linuxでDSP系のSoundチップ用ドライバ作ろうとしたときに、
動作を司る部分がドライバに入っているためになかなかドライバがつくれないという弊害がありましたね。