アカウント名:
パスワード:
社員は不正アクセスが可能な問題を事業団職員に知らせ、事業団はすぐに情報システムを停止した。
さて、真相はいかに。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
何を見たか、どこで周知したか (スコア:3, すばらしい洞察)
たとえば毎日の記事 [mainichi.co.jp]では機密データを盗んで、しかも事業団の担当者だけに知らせるのではなく他のヒトに知らせる目的で「容易に推測できるパスワード」であることを公表したような書きっぷり。これだとまるっきり悪人だしはっきりと不正アクセス禁止法違反。
# ところで「電子メールシステム」ってなんやねん>毎日新聞どの
一方、日経の記事 [nikkei.co.jp]では、不正アクセスだけできることを確認して、事業団関係者を意図的に対象に含めて周知したような書きっぷり
Re:何を見たか、どこで周知したか (スコア:3, 参考になる)
さて、真相はいかに。
Re:何を見たか、どこで周知したか (スコア:1)
なるほど,それで騒ぎが大きくなって,ひっこみがつかなくなったわけですね。まずい対応をしたもんだ。
斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
Re:何を見たか、どこで周知したか (スコア:1)
> この社員が、事業団関係者も参加する電子メールシステムで、容易に情報にアクセスできることを知らせたため、不正アクセスが判明した。
電子メールシステムってのはMLのことかな?
ただのメールで事業団の人に知らせたってんなら善意だと思うけど、もしMLで指摘したんなら問題にされて当然。他人の間違い(しかも機密絡み)を晒し上げたんですから。
私的にはセキュリティとか全然分かってないお偉いさんが、業者風情に不備を指摘されて、勝手にキレちゃったって感じに受け取れるんですが。
いえ、私がそういう人種を相手にして苦労してるからってんじゃないです。
: 〜〜〜 パルナス、けだるい日曜日。 〜〜〜
Re:何を見たか、どこで周知したか (スコア:0)
どころでは住まなくて、侵入行為を教唆したってことに
なるでしょうね。