アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
わかめ (スコア:0)
# 違うと思うのでAC
Re:わかめ (スコア:0)
#昔違いがわからなかったからAC
Re:わかめ (スコア:1, おもしろおかしい)
そこだけで終わってしまうとなんなので、今回の新元素の命名には…
原子番号「ふえるわかめちゃん」
ふえるわかめちゃんは殖えない (スコア:3, 参考になる)
理研コンツェルンは、元々は資金難にあった理研がビタミンAの製造を自前で行うために作った会社がはじまりで、理研の研究成果を産業化したり特許収入で研究費を稼ぎ、「科学者の楽園」と言われた理研の全盛期を築き、理研コンツェルンも十五大財閥の一つに数えられるまでになりました。しかし、満州事変以降は興銀の大規模な資金供与の下、満州国や朝鮮に重化学工業設備を次々に建設し、敗戦と共にすべてを失いました
#元首相の田中氏が敗戦時大陸にいたのは、理研関連企業の軍需工場の建設監督をやってたから
それだけでなく、GHQにより理研と共に理研コンツェルンも財閥指定を受けて解体されてしまったので、戦後は理研系列企業は他の財閥と異なりバラバラになってしまいました(この点は同じ新興財閥だった日産コンツェルンも同じ)。戦前の関係から戦後も興銀や勧銀と関係は深かったのですが、理研グループと言っても現在は歴史的な経緯と名称が近いだけでグループとしての一体感はありませんし、理研ともあんまり関係はなくなっています
#ただ、興銀は戦後の歴代頭取が基礎科学研究に理解を示す人が多かったので、財界に呼びかけて各種シンクタンクや研究財団の設立に理研の協力を求めたりということもありましが