アカウント名:
パスワード:
住基カードの普及進まず、発行枚数は29万9000枚 [nikkeibp.jp] (日経パソコン)
と、いうことだそうで、身分証明書の提示を求められて住基カードを提示してきたら、その時点でまず疑え、ってのが常識になったりして? (^_^;
そういう場面で住基カード出すと、皆さん一様にとまどってますね。固有番号っぽいものが券面に何もないから。
有効期限を8桁で控えてみたり、番号欄に「住民基本台帳カード」とだけ書いてみたり。
終いには「これ(
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
「住基」の死語化はまだ早いか?(w (スコア:1)
住基カードの普及進まず、発行枚数は29万9000枚 [nikkeibp.jp] (日経パソコン)
と、いうことだそうで、身分証明書の提示を求められて住基カードを提示してきたら、その時点でまず疑え、ってのが常識になったりして? (^_^;
むらちより/あい/をこめて。
Re:「住基」の死語化はまだ早いか?(w (スコア:1)
とりあえず、引っ越し時の転入届を出すタイミングで住基カードは発行を受けておきました。
会社の同期にも、そういう人はちらほらみかけます。
そもそも、住民票取得などのタイミングで発行を受けるでしょうし、普及のスピードは遅くて当たり前と思います。
役所で便利になったって、あまり役所に行く機会がないでしょう、というわけで。
民間では免許など、他にも手軽に使える証明書はあるわけですし。
ここからはオフトピなんですが
そこいら中で最近控えられまくっている免許証番号の方が気になります。
そんなもん控えてどうするの?と思うのですが、聞く勇気はなく(^^;
ツタヤとか、郵便局とか。
Re:「住基」の死語化はまだ早いか?(w (スコア:1, 参考になる)
コピーしないのは、余分な情報まで控えて、個人情報を余計に持つことを避けるためらしい。
入会するときに聞けばちゃんと教えてくれますよ。
Re:「住基」の死語化はまだ早いか?(w (スコア:0)
そういう場面で住基カード出すと、皆さん一様にとまどってますね。固有番号っぽいものが券面に何もないから。
有効期限を8桁で控えてみたり、番号欄に「住民基本台帳カード」とだけ書いてみたり。
終いには「これ(