アカウント名:
パスワード:
>音質に拘らないなら、もっとも手軽な配信方法かもしれない。
とありますけど,低音質で1曲数百円という価格付けはどうなんでしょう.ちと高すぎるような気がします. # 低音質なのは再生環境の問題で, # データ自体はそれなりの音質を実現しうるものなのかもしれませんけど.
でもこれがけっこうなダウンロード数を達成してしまうと,「より高音質の楽曲配信はより高価格でいいはずだ」とかいう理屈で,日本の音楽配信が高値安定になってしまったりして.
>でもこれがけっこうなダウンロード数を達成してしまうと,「より高音質の楽曲配信はより高価格でいいはずだ」とかいう理屈で,日本の音楽配信が高値安定になってしまったりして.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
1曲数百円ですか…… (スコア:2)
とありますけど,低音質で1曲数百円という価格付けはどうなんでしょう.ちと高すぎるような気がします.
# 低音質なのは再生環境の問題で,
# データ自体はそれなりの音質を実現しうるものなのかもしれませんけど.
でもこれがけっこうなダウンロード数を達成してしまうと,「より高音質の楽曲配信はより高価格でいいはずだ」とかいう理屈で,日本の音楽配信が高値安定になってしまったりして.
Re:1曲数百円ですか…… (スコア:1, 参考になる)
ってのは、もう理解されていることか。。。。
Re:1曲数百円ですか…… (スコア:1)
ええ、日本のコンテンツ利用料はぼったくりですもの。
Re:ついでに (スコア:0)
インディーズが着うたを作りたければ、まずはJASRACに金を納めて
から配信させるようにすればウハウハになるに違いない。
CDから気軽に携帯しやすい形式に出来るのも問題だなあ、
よしCCCDを復活させよう!と考えたりしてな。
推敲してみますた。 (スコア:1, 興味深い)
そーなったらレコード会社も「CDも携帯しやすい形のデータに変換できるのは問題だ、データ変換しにくいCCCDを復活させよう!」と考えたりしてな。
#元コメントのACさんよ、これで要旨は合っているかい?
Re:はい、そのとおりになりました。 (スコア:0)
JASRAC、CCCD廃止の流れに疑問を提示~船村徹会長ら新役員が会見
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/18/5029.html
だ、そうで。