アカウント名:
パスワード:
ということは、emacsでは ctrl+shift+2 と3ストロークなんですね。
私も英語配列愛好者ですが、日本語配列利用者は相当数居るでしょうから、妥当では。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
IIIMF (スコア:1, 興味深い)
Re:IIIMF (スコア:3, 参考になる)
両方使えます。
emacsユーザーはctrl+spaceの代わりにctrl+@を
使えとのお達しです。
くわしくはリリースノートを見てください。 [redhat.com]
romfffromのコメント設定
AC-2、プラスモデ+3、閾値0、スコアを表示しない(推奨)、高い評価のコメントを親にする
Re:IIIMF (スコア:2, 興味深い)
ctrl+shift+2
と3ストロークなんですね。
emacsでは
meta+shift+5
というのもあるので、問題ないといえば問題ないのかもしれないが…。
emacsで馴染みがあってFC2でも採用されている
ctrl+backslash
は、なにか問題があるのでしょうか/使えなくなっ
Re:IIIMF (スコア:1)
私も英語配列愛好者ですが、日本語配列利用者は相当数居るでしょうから、妥当では。
Re:IIIMF (スコア:0)
#もしや、海の向こうでもJIS互換キーボードは主流?