アカウント名:
パスワード:
やっぱり原作を曲げちゃうと変になるのですか。。。
キングの作品はサスペンス・ホラーを強調して映画化したら駄作になるというのはファンの間ではデフォです…
キングはB・C級なスリラー要素と超A級的ヒロイズム・ヒューマニズムを同一作品に破綻なく盛り込める稀な作家なんですヨ(ただしそのまま映像化したらもれなく破綻)。 パクリかオマージュか偶然か、あの吐きだめの悪魔に酷似したネタの短編書いてるぐらいですし。よりによって吐きだめの悪魔か…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
ダメだったんですか (スコア:1)
やっぱり原作を曲げちゃうと変になるのですか。。。
スティーブン・キング (スコア:1)
キングだったら『シャイニング』(キューブリックのほう)は「原作と違う!」ということで
嫌っているみたいなんだけど僕は大好きだし、映画としても別物として評価されていますよね。
『ショーシャンクの空に』も映画の方がずっと良いと思います。
『デッドゾーン』とかも隠れた名作かな。『キャリー』『ミザリー』は言うに及ばず、
そういえば『スタンド・バイ・ミー』もキングでしたね。
かと思えば本人が大絶賛した『ドリームキャッチャー』は「アレ?」って感じですから。
別に嫌いじゃないですけど(笑。
Re:スティーブン・キング (スコア:1)
キングの作品はサスペンス・ホラーを強調して映画化したら駄作になるというのはファンの間ではデフォです…
キングはB・C級なスリラー要素と超A級的ヒロイズム・ヒューマニズムを同一作品に破綻なく盛り込める稀な作家なんですヨ(ただしそのまま映像化したらもれなく破綻)。
パクリかオマージュか偶然か、あの吐きだめの悪魔に酷似したネタの短編書いてるぐらいですし。よりによって吐きだめの悪魔か…
わぁ (スコア:1)
『吐きだめの悪魔』ってアレですよね、ホラーコメディ(←今つくりました)。
テイストを間違えるといろんな意味で泣ける映画になりますなぁ。特にホラーの場合は。
『クリスティーン』なんかはC級映画神ジョン・カーペンターが撮っているのでエラいことになっているし
(もちろん嫌いじゃないです)。廉価版の2500円も痛くなかったですよ。ぶぶ。