アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
どんな人が書き手になるの? (スコア:1, 興味深い)
livedoorというフィルターを通してまうと、確かに読者は増えるかもしれない。でも採用されなかった記事には言及できないし、読者の反応もあまり期待できないかもしれない。自分の意図しない伝わり方をするかもしれない。
livedoorのフィルタリングにより、記事の平均的な質が向上することはあるかもしれないが、それだったら孫ニュースサイトでも運営すればいい。
私は読者を想定したBlogは運営していないので、書き手の立場に立った意見を言うことはできないけど、このようなオファーに魅力を感じる人が、はたしているのだろうか。
Re:どんな人が書き手になるの? (スコア:2, 興味深い)
>でも採用されなかった記事には言及できないし、読者の反応もあまり期待できないかもしれない。
>自分の意図しない伝わり方をするかもしれない。
自分が功名心にあふれるなら、
ライブドアニュースに記事を載せてそれなりに一見さんを集めつつ、
別のblogを作って「ライブドア没ニュース」とかして
ニュースに載らなかった記事とか、意向を曲げられたニュースを載せて、個人的な名前を売るな。
ライブドアが優秀な選択眼を持っていればそちらで有名になれるし、
持っていなければカウンターパートとして自分のblogの方が有名になる。
ま、自分に面白い記事を書く自信と実力があればだけど。
Re:どんな人が書き手になるの? (スコア:1)
危険を省みずにイラクに行った人間がワラワラいた [google.co.jp]のを考えると、
結構一杯いるんじゃないかと。
ジャーナリズムに目覚めた人というか功名心旺盛な人というか。
--
「なんとかインチキできんのか?」
Re:どんな人が書き手になるの? (スコア:0)
Re:どんな人が書き手になるの? (スコア:1)
募集してるから。
複数に応募して、複数に選ばれたら、livedoorにするかどうか決めれば良いわけだし。
--
「なんとかインチキできんのか?」
例えば (スコア:0)
香ばしいから。
お金が貰えるから。
信者だから。
読者が煽られ易いヤツばかりで煽り甲斐があるから。
いつもTシャツで太めな男性が好きだから。
別にlivedoorを選んだつもりはないが、
気付いたら自分の所属する団体がlivedoorに買われていたから。
Re:どんな人が書き手になるの? (スコア:0)
一瞬、Yahoo!Newsのことかと勘違いした。
Re:どんな人が書き手になるの? (スコア:0)
そりゃ、「100億稼ぐ仕事術」に心を動かされる守銭奴に決まってます。
#まあ、どこかネジの外れたハングリーな記事には期待できるでしょうw
新しい投稿系雑誌がひとつ創刊されるだけ (スコア:0)
という程度に考えておけばそんなに目新しいものではないです、今回のは。
それが単に紙じゃなくネットでリリースされるだけという違いはあるでしょうけど。
新人作家がデビューするのはそんなに簡単ではないです。漫画にしろ記事にしろ。