アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
ぼちぼちボイコット時か。 (スコア:0)
ある意味企業としては正しいのかも知れませんが。。。。
どう考えても迷惑メールを収益源のひとつとして活用してますよね?
そうなるともう迷惑メールに本気で対策なんて打てないのでは?
んで一般ユーザーが搾取されまくると、、、、
っていうか日本が世界に先駆ける数少ない分野、ケータイが腐りそうで怖い。。。
Re:ぼちぼちボイコット時か。 (スコア:0)
契約条件がもの凄く厳しくて、SPAM業者が契約出来ないようになっているなら
まあ、いいかなあ....という気もします。
# SPAM送ってきたら、問答無用で強制解約とか.....。
Re:ぼちぼちボイコット時か。 (スコア:0)
だったのは既に過去の話では?
Re:ぼちぼちボイコット時か。 (スコア:0)
imodeが使えるモノか否か、ずっと様子を見ていたのですが・・・。
imodeっていつまでたってもトラブルのネタしか出てこないですよね。
なんか、Docomoを使い続ける気すらしなくなりました。
私はH"があるから十分、という気がしてます。
Re:ぼちぼちボイコット時か。 (スコア:1)
以前たたかれましたが(笑)、実際imodeにこだわる必要は無いと思いますね。
windowsのトラブルを尻目にlinuxなどのFreeOSで快適な日々を送る諸兄ならばすぐ判ることだと思いますが、
トラブルが多く性能も別に良くもない大手に拘る意味は全くないわけで。
ものを判ってない人々がなんとなく大手imodeを選び、
一方でそういう判ってない人を狙ってあやしげな商売もどきがはびこる、
という構図ならば、単にそれに関わらなければ不幸せにならずに済みます。
imodeのwww用のサイトって、imode以外の(電話)端末からでも見る手段は、
たしか最近いろいろあるんでしたよね。
で、www以外のどの機能もたしか他社より劣るんでしたよね(^^;。
かつトラブルも多いと。
電話番号をかえると困るという説もありますが、
どっかで一発奮起して変更しないと、そのデメリットを
ずるずるとひきずるだけだと思います。
大昔みたいに電話といえば爺さんの代から某社(つまり選択肢がなかった)
という時代じゃないんですから、拘りかたも変える(薄める)べきかなと愚考します。
#番号変更通知メールを自動処理してメモリの電話帳を修正する
#なんてな機能は、あるんでしょうか?
##あったら(質の良くない)電話会社は利益をあげにくくなるだろうけど(笑)。