アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
メール受信代も送信側負担にしてくれれば… (スコア:3, すばらしい洞察)
苦情の数は半分どころか10分の1になるんでは?
・発信者が特定されて居るんだから簡単でしょ?
#通信料金送信負担なら業者の条件なぞいらん様な気がする。
#(郵送のDMと同じで意味のない送信は無駄金になるから)
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:メール受信代も送信側負担にしてくれれば… (スコア:1)
具体的にはどうすればできるのでしょうか?
手段1)世界中のプロバイダがDoCoMoに顧客データを提供する。
手段2)DoCoMoが世界中のプロバイダと料金徴収についての契約をする。
絶対不可能という訳ではないが、簡単でもないと思う。
補足:DoCoMoユーザーに届くメールの発信者はDoCoMoユー
Re:メール受信代も送信側負担にしてくれれば… (スコア:1)
上記の条件のケースについて『のみ』の話です。
これなら契約したサーバの取扱件数から通信料金を徴収する事は簡単にできます。
また、携帯電話からの発信についても送信者負担とする事も簡単です。
(これをタダにすると携帯電話からSPAMを散布する馬鹿が現れることでせう)
問題は...インターネットからのメールについては…
残念ながら対策はありません。
着信拒否,中継拒否をかけると『使えないメールシステム』になりますし...
#okuさんのコメント(http://srad.jp/comments.pl?sid=13837&cid=65994)のように、
# 通信費送信側負担のケースは受信OK(異論が出そうですけど),
# 受信側負担の場合は、受信側顧客の設定に従って着信拒否をかけるしか無いでしょう。
●着信拒否リストは最低でも1000件は必要ですが…
notice : I ignore an anonymous contribution.