アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
呼称 (スコア:-1, フレームのもと)
Re:呼称 (スコア:1)
変な略語を多用しているのが気になります。
グラボもその一つ。
まぁ、マザボに抵抗がない俺もいい加減だけど・・・。
気になるだけで、ダメとは言いませんが・・・。
Re:呼称 (スコア:0)
使ってるし、ショップの店頭なんかでも略語で見るわけで。
ジャパネットのように、「シィピーユウは3ギガのペンティアム
グラフィックカードは128Mのラデオンで…」と出来るだけ正式に
羅列するばかりが親切ではない。
IDEやCPUなど、既に圧縮されてる用語が多いのだから、
頻繁に使われてい
Re:呼称 (スコア:1)
グラボの件は雑誌が先行してそういう呼称を使ったイメージが
あるので、感覚的にしっくりこなかっただけです。
そのような呼称を拒否しているわけでもありませんし、
世間に浸透している呼び方であれば、
それでいいんじゃないですか?
>正式用語を暗記する事も、インターネット検定程度の受験者には
>(略)
は、同感ですがね。
# つ、釣られた?
Re:呼称 (スコア:0)
一番凶悪だったのがPDSかなぁ。
“Public Domain”でもなんでもないソフトまで全部PDSって言って、あちこちで酷評されたらなんかこじつけの単語使って無理矢理PDSを通そうとしてたっけ…
今では
Re:呼称 (スコア:1)
>ってくだりが苦しいね。
「一時」の次に「うちの社内では」
が隠れて入っております。 :)
#本辞書での独自解釈って言うのがまかり通る国語辞典もありますし(笑)