アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
根源的対策 (スコア:-1, 余計なもの)
っていうとあれこれレスがつくでしょうが、...。
/* 風邪ひきたくなかったら、人間やめろって? */
Re:根源的対策 (スコア:2, 興味深い)
>> Windows上で動いている場合しか感染しないのですか?
というコメントもあるので,この場合有効かどうかよくわからないのですが,
日本経済新聞によると,日立が
社内業務でパソコン利用全廃・専用端末で情報漏えい防止ということを行うそうです.
どういうOSなのか書いていないのでよくわかりませんが,
場合によってはMS-Windowsを使わないというのが現実的な選択肢の1つになってくるのかもしれません. [nikkei.co.jp]
日立の業務PC利用全廃 (スコア:1)
Z'GOKの会社でも導入してほしいなーーー。
仕事を家に持ち帰りしないで良くなるかも・・・
あっ、でも結局メールとかでデータ転送しちゃうのかな。
これだと、他の事業所に出張したときとかももPCもって行かなくても
借りて自分の環境そのままで仕事ができますね。
出張時のPC盗難が解消されそう・・・
/_/_/_/_/_/
水陸両用
素晴らしい (スコア:1)
サーバ障害で仕事が出来ないとか、設計開発部門は業務上PCが必要という事で対象外になったりとか、ブラウザが無くて仕事中Web見てサボれないとか、ハードルは色々とありそうですが、ぜひ成功して欲しいです。
専用端末といってもハード構成が特殊なだけで、OSはWindowsなのでしょうか?>中の人
昔流行ったネットワーク端末はLinux+ネットワークブート+Xサーバというパターンが多かったと思いますが。
Re:根源的対策 (スコア:0)
>場合によってはMS-Windowsを使わないというのが現実的な選択肢の1つになってくるのかもしれません.
なぜ今回の日立の件が、MS-Windowsを使わないということになるのかが良く分からない。むしろ、「PCを使うことによるセキュリティ問題をいっぺんに解決」するのではなかろうか。
例えばLinuxでもMacでも良いけど
Re:根源的対策 (スコア:3, すばらしい洞察)
WindowsServerのActiveDirectoryだと、グループポリシーで設定するだけでそれらを一括して全面使用禁止にできるのです。
他にも移動プロファイルを暗号化して保持するとか、ログアウトすると自動的に消されるプロファイルだとか。
設定でいろいろできるはずなんですが、世の中提供されている機能すら使われてないんでしょうか。
実際それらを使ってみて、導入してみて「やっぱクソだな使えねぇ」って評価なんでしょうかね。
提供されている機能を何も評価せずにOSだけ変えても、きっと何も変わらないんだと思います。
Re:根源的対策 (スコア:1, 参考になる)
また、ローカルログオンするとユーザ側への制限は当然かからないのでドメインにログオンしてもらわないと、せっかく設定した制限が適用されなかったり・・・
うちでは、評価した結果使い物にならんということで使ってません
Re:根源的対策 (スコア:0)
いやさ、言うのは簡単だよ。
既に動いているシステムでその機能を導入するときのコストを考
Re:根源的対策 (スコア:1)
なまじ新しい概念(Unixと比較すれば、ね)をぼんぼん出してくるから、
使うほうとしては「使いこなしきれない」という側面があるような気が。
宝の持ち腐れになるのがオチなら、
そんなところを開発するよりも、
セキュリティ穴塞ぎに尽力して欲しいよな、と
思わないでもないです。
つまり、伝統的な使い方ができて(^^;Stableな、「キホン」ソフトを
出してほしいわけです。
今のWinみたいに新機能を出しまくってると、
キホンというより応用ソフトっぽいです。
大技狙いっていうか。
#ん?Winって、TestingまたはUnstableなのかなあ?
#永遠のsid?
Re:根源的対策 (スコア:0)
Re:根源的対策 (スコア:0)
X端末がなつかしい・・・ (スコア:0)
時代は似たようなことを繰り返す、ということかな。
Re:根源的対策 (スコア:0)
Re:根源的対策 (スコア:0)