アカウント名:
パスワード:
新興メーカにしては製品の品質が高く廉価であるという手品のネタが、こういった不正にあったと暴かれたと言う事になるかもしれない。
がちょっと気になったもので。 特許侵害と言っても、その経緯には二通りあると思います。
なので「特許を侵害していた」ことが必ずしも「手品のネタ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
手品のネタ (スコア:1)
がちょっと気になったもので。
特許侵害と言っても、その経緯には二通りあると思います。
なので「特許を侵害していた」ことが必ずしも「手品のネタ
Re:手品のネタ (スコア:1)
公知例調査を怠ること自体が
犯罪スレスレですわ
Re:手品のネタ (スコア:1, 興味深い)
・時間がない
・人がいない
抵触するとわかっていても無視することもある。理由は
・ライセンス供与してくれないのが自明
・金がない
などなど。
クロスライセンスできる技術を持たない中小や新規参入組にとって特許制度は
酷なんですわ
Re:手品のネタ (スコア:1)
>・人がいない
>・ライセンス供与してくれないのが自明
>・金がない
それは理由にならないと思います。。。。
特に3番目の理由はひどいと思います。
貸してくれないから盗むのがOKってことですよね?
>クロスライセンスできる技術を持たない中小や新規参入組にとって特許制度は
>酷なんですわ
リソースが足りないという部分は論外として、
ライセンスが足かせになって新規参入できないってのも含めて、新規参入分野を見誤ってるってことではないですか?
その分野でやっていけるだけの体力もないのに新規参入を決定するってところに経営戦略の間違いがあるように見えます。
#使われる立場の人間なので経営のことはよくわかっていません。
#多分に感覚で書いております。
#そういう会社を運営していく立場の方からのご意見があれば
#伺ってみたく思います。
-- 星を目指さない理由は何もない -- 「MISSING GATE」by 米村孝一郎
Re:手品のネタ (スコア:0)
勝手に特許侵害してそ知らぬふりを決め込むことが結構ありますよ。
何も言ってこないなら儲けもの、訴えられても相手が中小企業なら、
訴訟が長引いて相手が自滅するところまで耐えればいい訳で。
ある程度手