アカウント名:
パスワード:
大きな問題になるかどうかは、実際に問題になってみないとわからない罠。 というか、「悪用した人」が事後に発覚することはあっても、「悪用する人」を事前に特定できないでしょ? 普段から悪事に興味津々な人は論外として、普段は善良な人が「たまたま覗けちゃったので、出来心でつい……」ということもあり得るわけですから。 また、悪用された時の被害の大きさは、読まれたメールに何が書いてあったかに大きく依存しそうです。 というわけで、「悪用する人に利用されなければ大きな問題にならない」というのはちょっとずれているんじゃないかと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
悪用 (スコア:0, オフトピック)
悪用できるかどうかって重要ではないのかも知れないけど・・・。
Re:悪用 (スコア:1)
見えちゃうメールって自分で選べないんだから、偶然悪用できるようなメールが悪用する人の目に入らなければ特に困らないんじゃないかな?
と言う意味のつもりだったんですけど。
私が分からないだけで悪用する事ができるのかな?
と言う事
Re:悪用 (スコア:1)
大きな問題になるかどうかは、実際に問題になってみないとわからない罠。
というか、「悪用した人」が事後に発覚することはあっても、「悪用する人」を事前に特定できないでしょ?
普段から悪事に興味津々な人は論外として、普段は善良な人が「たまたま覗けちゃったので、出来心でつい……」ということもあり得るわけですから。
また、悪用された時の被害の大きさは、読まれたメールに何が書いてあったかに大きく依存しそうです。
というわけで、「悪用する人に利用されなければ大きな問題にならない」というのはちょっとずれているんじゃないかと思います。
[わかってもらうことは難しい。わかってあげることは、もっと難しい。]