アカウント名:
パスワード:
1.1.5は3日後に1.1.5.1に差し替えられてるので、2.1.5じゃないですかね?
ちなみに時系列で並べると、
ですね。資料は言わずと知れたbsd-family-tree [freebsd.org]。
ちなみに、かの有名な"LINUX is obsolete"のフレームウォーは1992年1月 [oreilly.co.jp]から始まってます。このへん [www.ylug.jp]の資料に
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
FreeBSD (スコア:2, 参考になる)
個人的には、どれがいいかわからないときは、情報量の多さとか、ユーザーの多さとかで決めることが多いと思います。
2.2の頃にFreeBSD徹底入門にお世話になったのですが、
Re:FreeBSD (スコア:2, 参考になる)
それだけいやにならないで使っているというのは
選定理由になりませんかね。
メジャーバージョン内であれば比較的スムーズに
アップデートできるというのも理由の1つかな。
ただしこのようにできるようになったのはたしか
3.5から。
#mergmaster 嫌い
Re:FreeBSD (スコア:0)
なんだ1.2.5ってのは
Re:FreeBSD (スコア:1)
>なんだ1.2.5ってのは
1.1.5 か 2.2.5 の記憶違いなんでしょうけど、どちらなのかによって話が変わってきますね。
1.1.5の場合(USL訴訟前)
当時は、PCでUNIX系OSとなると、FreeBSDが最有力候補だったかと。
Linux はまだちょっと実用レベルになってなくて、
先進の NetBSD か、安定の FreeBSD か、安心の BSD/386 か、
といったところでしょうか。
2.2.5 の場合(USL訴訟後)
訴訟騒ぎと、それに伴う 4.4BSD への移行でBSD系がしばらく停滞し、
その間にLinux が大流行した後ですね。
何らかのポリシーとか理由が無いと、
この
Re:FreeBSD (スコア:1)
1.1.5は3日後に1.1.5.1に差し替えられてるので、2.1.5じゃないですかね?
ちなみに時系列で並べると、
ですね。資料は言わずと知れたbsd-family-tree [freebsd.org]。
ちなみに、かの有名な"LINUX is obsolete"のフレームウォーは1992年1月 [oreilly.co.jp]から始まってます。このへん [www.ylug.jp]の資料に
Re:FreeBSD (スコア:1)
1.1.5でしょう。オウムの386マシンに入れてましたが時代的に
それくらいでしょうね。