アカウント名:
パスワード:
#このての問題をまともに解決するためにはソフトウェア特許専用の世界レベルの公的機関が必要な気がする……。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
ジャストシステムの主張 (スコア:4, 参考になる)
>例えば,「トピックの検索-一太郎Home2ヘルプ」ウィンドウは,「Windows」が標準で
>備えるヘルプ表示プログラム「winhelp.exe」が表示するものである。すなわち,「?」ボタンに引
>き続いて「表示」ボタンをクリックすると「表示」ボタンの説明が表示されるが,この説明は,
>「一太郎Home」に係る説明ではなく,「Windowsが標準で備えるヘルプ表示プログラム
>winhelp.exe」に係る説明であり,その内容もマイクロソフト社が提供するものである。しかも,
>このように各ボタ
Re:ジャストシステムの主張 (スコア:1)
松下の主張を全面的に支持したということは、松下はWindowsアプリケーションを作成する全ての会社を訴訟対象にできるということになるのでしょうか。
Re:ジャストシステムの主張 (スコア:1)
そのコンポーネントを用いたソフトウェアはすべて特許を侵害しているのみなされると思うのですけど・・・
#もっともこれで在庫破棄しろというのは権利濫用でしょう
Re:ジャストシステムの主張 (スコア:2, 参考になる)
#このての問題をまともに解決するためにはソフトウェア特許専用の世界レベルの公的機関が必要な気がする……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:ジャストシステムの主張 (スコア:1)
Re:ジャストシステムの主張 (スコア:0)
> の世界レベルの公的機関が必要な気がする……。
シグマプロジェクト?