アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
そもそも「ゆとり」は必要なのか? (スコア:3, 興味深い)
むしろ問題に思うのは、問題集を解くことしかできなくて、自分で解法を捜そうとする人が減ったこと。何かする前に人に聞いて確認
Re:そもそも「ゆとり」は必要なのか? (スコア:0)
別に生徒や先生に「ゆとり」を持ってもらおうなぞということはそもそもなかった。
一方で教育現場では「日の丸・君が代」を処分を背景に強制されながら、「ゆとり」、「ゆーとおりに教育せよ」と言うのがこの間の流れで教師は疲弊し切ってきた。
で、最近では、
Re:そもそも「ゆとり」は必要なのか? (スコア:0)
Re:そもそも「ゆとり」は必要なのか? (スコア:1)
で、政府のほうは最近、そのへんを突っ込まれなくするために、
憲法のほうを変えようとしているようです(T_T)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050213ia01.htm
>信教の自由(20条)については、「政教分離原則を守りつつ、国や地方自治体の地
>鎮祭関与や玉ぐし料支出については、社会的儀礼や習俗的行事の範囲内であるとして、
>許容する」と明記した。
なんか、ここ数十年で
「政府自民党が」不便を感じた点ばかりに
パ
Re:そもそも「ゆとり」は必要なのか? (スコア:2, 興味深い)
>>信教の自由(20条)については、「政教分離原則を守りつつ、国や地方自治体の地
>>鎮祭関与や玉ぐし料支出については、社会的儀礼や習俗的行事の範囲内であるとして、
>>許容する」と明記した。
こういうことを言い出す時点で立派な馬鹿が育っているってことですよね。
その、ゆとり教育じ
Re:そもそも「ゆとり」は必要なのか? (スコア:1)
それはどうだろう?
だって、現行憲法の中にも国民の義務は少ないながらも制定されているじゃないですか。
その一つは、勤労の義務で、ごく道徳的な規範ではないでしょうか。
憲法の中に国民の義務が定められているのは、極一般的です。
Re:そもそも「ゆとり」は必要なのか? (スコア:0)
Re:そもそも「ゆとり」は必要なのか? (スコア:1)
誰か「国民が国家に対して制限をかけるために憲法がある」ということを否定したんですか?
誰もしていない話に反論しても無駄ですよ。