アカウント名:
パスワード:
【請求項1】 コンピュータを使用してインターネットを介して外部情報のアクセスを制御する方法であって、アクセス許可サイトのリストを含む第1データベース、アクセス禁止サイトのリストを含む第2データベース、禁止語キーワードを含む第3データベース、及び有益語キーワードを含む第4データベースを備えた前記コンピュータを使用してインターネットを介して外部情報をアクセスする際に、前記コンピュータが、前記第1データベースに含まれるサイトへのアクセスは許可し、前記第2データベー
【要約】によると、「【解決手段】 有益語キーワードのデータベースを設けて、禁止語キーワードが含まれているコンテンツでも、有益語キーワードが含まれていれば、有益な情報を含むコンテンツであると判断して閲覧を可能にする。」とあります。あくまでも「語」が関係しているところが、なんかBCNの記事のニュアンスとちょっと違う感じ?RBLやhtaccessとかは関係なさそうですね。ICRA [icra.org]はICRA Labeling Systemを使って作られたリストを利用したソフトウェアで有益語/禁止語データベースを利用するものにに関しては特許抵触、という感じですかね。
どっちにしても新規性に納得いかないんですが…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
逆説的に考えれば、、、 (スコア:2, 参考になる)
それを知らないのであれば、3流以下の駄目会社。
知ってるなら、パテントゴロと言う事ではないかと、、、
uxi
Re:逆説的に考えれば、、、 (スコア:2, 参考になる)
Apache/1.3.27 (Red-Hat/Linux)をお使いのようだから、知らないハズは無いと思うけど。
http://toolbar.netcraft.com/site_report?url=http://www.daj.co.jp
Re:逆説的に考えれば、、、 (スコア:3, 参考になる)
Re:逆説的に考えれば、、、 (スコア:2, 参考になる)
ざっと読んだ感じでは,請求項1については,
許可URLリスト,禁止URLリスト,禁止語リスト,有益語リストがあり,
禁止語が含まれているサイトであっても,
許可URLリストにある,もしくは有益語が含まれていれば閲覧を許可する,
という制御方式に関する請求です.
単に,禁止URLや禁止単語で弾くフィルタは該当しないです.
そんなのは,特許にも従来技術として書かれてます.
Re:逆説的に考えれば、、、 (スコア:2, 参考になる)
ありますから、それを鵜呑みにするのはダメですね。
タレコミ文すらみない人もいますけど。
ちなみに特許内容を実際に閲覧するには、特許電子図書館の
公報テキスト検索 [ncipi.go.jp]で検索しましょう。
#同様の投稿をしようとしたけど投稿前に見直してよかったw
Re:逆説的に考えれば、、、 (スコア:2, 参考になる)
【要約】によると、「【解決手段】 有益語キーワードのデータベースを設けて、禁止語キーワードが含まれているコンテンツでも、有益語キーワードが含まれていれば、有益な情報を含むコンテンツであると判断して閲覧を可能にする。」とあります。あくまでも「語」が関係しているところが、なんかBCNの記事のニュアンスとちょっと違う感じ?RBLやhtaccessとかは関係なさそうですね。ICRA [icra.org]はICRA Labeling Systemを使って作られたリストを利用したソフトウェアで有益語/禁止語データベースを利用するものにに関しては特許抵触、という感じですかね。
どっちにしても新規性に納得いかないんですが…
Re:逆説的に考えれば、、、 (スコア:0)
Re:逆説的に考えれば、、、 (スコア:0)
ORをとっているようにしか読めませんでした。
フィルタのANDとOR程度であれば、従来技術の単純な組み合わせに見えますけどね。