アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
要するに (スコア:2, 参考になる)
「碁を解いた」の意味を一瞬考えてしまった(^^;
碁で黒(先手)有利というのは一般に言われていますが、5X5に関しては完全に証明されたわけですか。
ゲーム理論では (スコア:2, 興味深い)
必勝戦略というのは、片方がどう打とうがもう片方が勝てる打ち方。
囲碁では二人のプレイヤーの間に先手、後手、という違いしかないので
どんなサイズの盤面でも先手と後手のどちらかに必勝の打ち方が
-- AKN
Re:ゲーム理論では (スコア:0)
Re:ゲーム理論では (スコア:2, 興味深い)
双方合意なら無勝負になるが、コンピュータは合意しないからなー。
ちなみに劫は禁止されているので、同一局面反復はおこりにくいと思うが。
それよりも、囲碁のルールと一口に言っても、日本と中国
同一局面反復の場合 (スコア:2, 参考になる)
まず、誤解のないように言うと劫については、劫の形を作ること禁止されているのではなく、取られた側がすぐに取り返すことが禁止されているだけです(「劫は禁止されている」では皆さん誤解なさるといけないので -- 「劫は取り返せないから同一局面反復にならない」なら誤解はないと思います)。
また、同一局面反復の囲碁の規定では、双方合意の場合引き分けとなるだけで、双方合意しない場合は永久に続くことになっています。このことは将棋とは異なり、実際の勝負上、問題になりません(将棋では問題とな
Re:同一局面反復の場合 (スコア:2)
> 問題にならない理由は、囲碁の同一局面反復は、長生(ちょうせい --ながいき、ではない)や三劫などの非常に特殊な場合であり、双方が望まない限りその形を作れないからです(すなわち、有利な方は避けることが可能)。
違います。問題が発生しない理由は、
「無勝負には同意しない、けれども同一局面反復を回避せずに同じ手を永久に打ち続ける」
という、みっともないことをする人が(少なくともプロには)いないからです。
もし仮にそういうプロが現れたとしたら、「双方が同意した時」なんて表現にはせず、
将棋のように回数が明記される事でしょう。
> まず初心者を含む対戦では生じ得ない(まず初心者は劫を戦えないので三劫どころか(寄せの段階での半劫を除いて)劫が同時に二つできることすらないでしょうし、長生はさらに作れない)ですし、形勢判断のできる実力がある人は避けることができるでしょう(三劫や長生が出来てから譲ると損が大きいので先に避けるのです)。
そうではありません。確かに将棋と比較して囲碁の方が発生しづらく、かつ回避しやすい事は確かですが、
出来る前に避けたとしても何らかの不利は発生しますので、やむを得ず発生することはあります。
・「回避による不利を受けたとしても、形勢不利にはならない(続行>引き分け)」
と考えている側が、手を変えて引き分けを回避する
・双方が、「少なくとも自分が手を変えると、形勢不利になる」と考えている場合、
双方回避せず引き分けとなる
という事で、本質的には違いがありません。
> 囲碁では長生や三劫などは、実践に則した話題ではなく形式的な話題です。
例え何年に一回という話でも、実際に発生している以上形式的とは言えません。