>逆引きできないメイルサーバーからのアクセスを拒否している
このような設定をしている mail server に対して多少知識のある(?)スパム業者がエラーメールの返し先を設定してるのかもしれませんね、嫌がらせのために。エラーメールの送信元はしっかりと逆引き出来るでしょうから。
単に返し先はどこでもいいから、って設定されている可能性もありますが。
こうなると送信先に届けられなかったよって mail server が返すメールを返さないようにするくらいしか対処策はないんでしょうかね?
エラーを返さないようになると、元々到達保証なんてものはないんだけれど、さらに届いたかどうかわからなくなる不便なことに・・・
あぁ、いやだ。
タイトルカスタマイズ機能充実! (スコア:2, すばらしい洞察)
タイトルも以下のようにランダムに生成、送付します。
!広告!
! 広告 !
!広告! など。
もちろんヘッダ情報も自由自在にカスタマイズ可能です。
というわけで、
Re:タイトルカスタマイズ機能充実! (スコア:0)
ISNDって新しいサービスか?(笑) キャッチフレーズ見てると自分は悪い事してますって思いっきり確信犯だなと実感。 自分の知識不足の可能性も高いので念の為 google で ISND 調べ [google.co.jp]
Re:タイトルカスタマイズ機能充実! (スコア:1)
うちは、逆引きできないメイルサーバーからのアクセスを拒否しているので、この手の spam が直接届くことはありませんが、envelope sender にうちのドメインを書いた spam をバラまかれて、 先々月あたりからエラーメイル攻撃を喰ってます。
この手の広告を見ると怒りで頭が沸騰しそうだ。
Re:タイトルカスタマイズ機能充実! (スコア:1)
このような設定をしている mail server に対して多少知識のある(?)スパム業者がエラーメールの返し先を設定してるのかもしれませんね、嫌がらせのために。エラーメールの送信元はしっかりと逆引き出来るでしょうから。
単に返し先はどこでもいいから、って設定されている可能性もありますが。
こうなると送信先に届けられなかったよって mail server が返すメールを返さないようにするくらいしか対処策はないんでしょうかね?
エラーを返さないようになると、元々到達保証なんてものはないんだけれど、さらに届いたかどうかわからなくなる不便なことに・・・
あぁ、いやだ。