アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
一生懸命 (スコア:0)
Re:一生懸命 (スコア:1)
今度こそ広辞苑への『萌え』掲載(俗語として意味追加)を
果たしてくれるものと期待しています。
# 第5版の時点ではすでにそっち方面では有名だったので期待していたのですけどねぇ・・・
『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
Re:一生懸命 (スコア:1)
去年あたりから急速に一般向けに「萌え」が発信されだしたことですし。
# おたく芸術展では「萌え」はせいぜいサブテーマどまりと思われますが
---- 何ぃ!ザシャー
Re:一生懸命 (スコア:0)
> 今年の漢字が「萌」になったりする可能性も否定できませんね。
思いっきり否定します。どちらも話題性や流行とは関係ありませんよ。
どーゆー経緯で、その2つで取り上げられる可能性があると思うんですか?
Re:一生懸命 (スコア:1)
去年の今頃と比べるとより可能性が高いって事です。
可能性は『限りなく薄い』としても『否定する』ほどの説得力はありませんし。
# それとも高確率でノミネートされるかもと心配されてるのでしょうか
---- 何ぃ!ザシャー
Re:一生懸命 (スコア:1)
>>どーゆー経緯で
もえたん・もえるるぶに代表される萌えアレンジされた書籍、メイドカフェから始まってお掃除やフットケアまで『萌え』要素を含んだ商売など、『萌え』を無理やり意識付けされる場面は間違いなく増えてると思います。
今回の展示も同様のカテゴリとして捉えられるかも知れません。
進むべき方向(それすら曖昧ですが)に向かっているかはわかんないですが。
---- 何ぃ!ザシャー