アカウント名:
パスワード:
もちろん規格自体がタコだというなら話は別だけど
その線も大アリだと思います。JISコードの改訂中にフォントの字体が旧字体と入れ替わって、それで大混乱した経緯もあります。
突き詰めて行くと、第一/第二JIS漢字表の基準になった(?)常用漢字等の決められ方も相当に怪しかったようです(いわゆる旧字や歴史的仮名使いを廃止して作られた現在の日本語自体が、かなりいい加減に作られたものらしく…)。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
Re:JIS定義外文字 (スコア:1)
その線も大アリだと思います。JISコードの改訂中にフォントの字体が旧字体と入れ替わって、それで大混乱した経緯もあります。
突き詰めて行くと、第一/第二JIS漢字表の基準になった(?)常用漢字等の決められ方も相当に怪しかったようです(いわゆる旧字や歴史的仮名使いを廃止して作られた現在の日本語自体が、かなりいい加減に作られたものらしく…)。