アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
blogger.com、ホワイトハウスへ (スコア:0)
そうかあ、blogger.comをホワイトハウスが採用したかあ、ってそんなわけねえだろと確認したら、やっぱ単なるいちblog書きがホワイトハウスに入ったってだけですか。
タイトル変です。絶対。
[ホワイトハウス、blog書きに記者証を発行]
に変更希望。
コメントは断固として残す割には、記事は余裕で変えるんでしょう?
Re:blogger.com、ホワイトハウスへ (スコア:1)
>かと思いました。
そりゃ、「学園祭に宮尾すすむが来る」って聞いて、
彼ら [miyaosusumu.com]が来ると勘違いするようなモンだ。
……って書こうと思ったら、Google、お前もか [google.co.jp]……_| ̄|○
--
「なんとかインチキできんのか?」
Re:blogger.com、ホワイトハウスへ (スコア:1)
「ブロガー、ホワイトハウスへ」
を
「ブロガーが大統領に当選した」
と読めなくもないなぁと、おもわず空想してしまいました。
Re:blogger.com、ホワイトハウスへ (スコア:0)
カタカナで書いてるのは適度な配慮だと思いますけどね。
Re:blogger.com、ホワイトハウスへ (スコア:0)
思うようなタイトルを見て、記事本文を読んで、
場合によってはリンクをたどってから、初めて
「そんなわけねえ」のを確認できるのです。
「ブロガーに記者証を発行」なら、
ふーんと思ってそれで終わりにできますが、
そんなわけねーだろと思ったら、
そんなわ
Re:blogger.com、ホワイトハウスへ (スコア:0)
>場合によってはリンクをたどってから
(略)
>そんなわけないことを確認したくなる。
(略)
>そういうタイトルが/.Jには多すぎると思います
それが/.Jの仕様です。
リンク先読まないでカキコする人が後を絶たないからです。
Re:blogger.com、ホワイトハウスへ (スコア:0)
「絶対変」というほど変でもない というか元々全く変ではないです。絶対。
発想変です。絶対。 (スコア:0)
> ってそんなわけねえだろと確認したら、
いや、そんなわけねぇし、そんな事思うわけもねぇし、
有り得ない事なので釣りだとは思いますが、
> タイトル変です。絶対。
貴方のコメントのサブジェクトが変なのは同感ですが、
それを入力した貴方の責任だと思います。絶対。
> [ホワイトハウス、blog書きに記者証を発行]
> に変更希望