アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
こんなのは出ませんか? (スコア:1)
最大4GBytesとかのSDあたりでusb ストレージクラス対応。
Drug&Dropでok!(もちろん専用転送ソフトとか不要でAAC
もmp3もwmaも使える)
シャッフルとかフォルダ単位でリピートとか機能豊富。
結構音の良いマイクつきステレオヘッドセットが付属。
FMラジオはワイドバンドで、見えるラジオでなくてもい
いから、ボタン一発で曲名が判る。
電話かかって来ると音楽が止まって電話切ると復帰する
と便利そう。
ネット関係はメールが使えてWeb が(ある程度)見られれ
ば良いですから。料金は3500円で4000円分使えて。
なんか(rioかiriver)+tu-kaみたいだな。
無いものねだりなのでID
**たこさん**・・・
Re:こんなのは出ませんか? (スコア:1)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/11/news007.html
向こうはインセンティブが無いから、こういう無茶ができるんだよな。
Re:こんなのは出ませんか? (スコア:0)
誤解してる人が多いけど、海外でもほとんどの国はインセンティブ有り、契約縛り有りの販売形式もやってます。
インセンティブ無し、縛り無しで、端末を買うことも出来るという両方の手段が用意されてるだけです。
両方の販売ルートがあったがゆえに、範囲で高機能化す
Re:こんなのは出ませんか? (スコア:0)
海外端末の盲信者がよくこういうことをいうけど、さすがにそれは嘘。
今でも海外の携帯マニアからみれば日本の端末は最先端で
ドコモの場合の例 (スコア:1)
全くそのとおりですね。
一ヶ月くらい前のこと。
使用中のP900iにくわえてP2402 [nttdocomo.co.jp]を購入し、
一つのFOMAカード [nttdocomo.co.jp]で運用しようかと思ってヨドバシとドコモショップへ
行ってきました。
FOMAカードのようなものが出来ているのだから、端末を購入するだけだし、
契約は何も関係ないのかなぁ~っとあまり深く考えずに、
まずはヨドバシで値段を聞くと、FOMAの使用が10ヶ月を超えているかどうかで、
値段が違うらしい。
10ヶ月未満だと50000円、以上だと26000円…
次にドコモショップへ行ってみた。
10ヶ月未満だと20000円強、以上だと18000円。
DSの方がやすいのかい!しかも未満/以上の差が小さいし。
で、まぁ、そのくらいなら買うか~
と思ったところ、
「ただ、P900iの方も含めて次回の機種変更の際のお値段が、
また10ヶ月待たないとお高くなりますが、よろしいですか?」
だと。
#結局、買ったけど。
せめてDS以外のお店にはドコモの息をかけないで欲しいなぁ…
理想的には、ドコモとの契約はFOMAカードについてのみにしてくれ~
究極的には、端末も例えば「ドコモ専用の端末」なのではなく、
各メーカーの端末が、各キャリアのSIM(UIM?)カードを使えるような感じ?
現状ではソフト的に難しいのかな…よくわかりませんが。
Re:ドコモの場合の例 (スコア:0)
>値段が違うらしい。
>10ヶ月未満だと50000円、以上だと26000円…
まあ、それは「本来50000円のところ、一定期間契約している人には格安で売ってくれる」と解釈すべきだと思います。
契約の有無も期間も関係なく販売ということになると。おそらく一律に本来の価格、つまり50000円になるでしょう。
「26000円」の方に合わされることはありえません。
# もちろん、その差額は10か月の基本料金に上乗せされている、とも解釈できるわけですが
>究極的には、端末も例えば「ドコモ専用の端末
Re:こんなのは出ませんか? (スコア:0)
海外は今ストレート型から折り畳み型へのシフトが起きていて、ちょっと前にNokiaが「折り畳み型へのシフトに乗り遅れたために売上が悪化した」とかなんとか言われていましたが、
日本では折り畳み型は全盛期を経てすでに飽き
Re:こんなのは出ませんか? (スコア:0)