アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
CNETは日本語もかけないメディア (スコア:0)
> 電車内で盗難されたと発表した。
> PCが盗難されたもので、
「盗難された」は小学生並みの表現。
Re:CNETは日本語もかけないメディア (スコア:0)
ニュースソースで盗難と書いているものを勝手に紛失とか書いたらダメでしょう。
小学生ならやらかすかもしれないけど、
報道に携わるまともな社会人なら絶対やらない。
Re:CNETは日本語もかけないメディア (スコア:0)
文法的には「盗難に遭った」等と書くべきであって、「盗難された」は違うということでしょう。
他にも「盗まれた」とか。
Re:CNETは日本語もかけないメディア (スコア:0)
「的を得る」とか「汚名挽回」と同じ、間違われやすい日本語ですな。
仮にも報道を伝える者としては迂闊ですな
しかし、それを鬼の首でも獲ったかのように
「日本語も書けない」とか「小学生並み」と
Re:CNETは日本語もかけないメディア (スコア:1)