ただ、代替策の要となるaltanativeサーバの第一候補として挙げられていらっしゃるmfeed [mfeed.ad.jp] は、公式には{
2002年3月末までとしていたサービス期間を“当面”継続している、試行サービス」という位置づけにあるものです。試行サービスであり、しかも当初予定のサービス期間を遙か昔に満了している以上、極端な話“今月末でサービス打ち切り”となっても誰も文句を言えない、というものです。となれば、「試行サービス」でない Public NTP サーバを“誰か”が準備しなければなりません。
ご指摘の通り、その役は本来なら「組み込み機器のメーカ」や「ISP」が引き受けるべきものなのでしょう。ですが、残念ながら現時点ではそうなってはいません。だからその状況を改善し本来あるべき姿に持っていくために、アナウンスは必要です。しかし、それですぐに状況が改善されるかといえば、それは現実にはあまりにも楽観に過ぎます。本来あるべき姿に到達するまでには、少なからぬ時間が必要でしょう。それまでに mfeed の「試行サービス」が続いてくれるという保証はありません。であるならば、アナウンスへの取り組みは取り組みとして、同時並行作業として Public NTP サービスの引き受け手を探す必要がある、その引き受け手として Ring Server Project が今回手をあげてくれた――それは、十分賞賛に値すると考えます。
分散型DNSで動いている Ring Server 群は NTPサーバとしては本来不向きである、ということぐらい、Projectの方々はわかっていらっしゃるでしょう。その問題を「厳密な用途には不向きだけど、そうでない日常で利用する分には実用上はまあ許容できる」までに調整するために、サービスの立ち上げに多少の時間が必要となったのだと私は解釈しているのですが。
NTP という仕組みにとって、ラウンド・ロビンによるタイムサーバ割り当てというやり方は決して好ましいものではない、というご指摘には同意します。ですので、今回の Ring Server Project による Public NTP サービスは最良とは言えないということも、了解しました。
ですが、ボランティアによって成り立っている(とされている) Ring Server Project が、「特定サーバへの集中を避けたい」として今回のようなサービスの実装方法を採用したのも、無理からぬものがあると私は考えます。Ring 側も十分問題を認識しており、今も最良の方法を探している最中 [ring.gr.jp]のようですから、少しでも良い形でこの問題が決着するよう、見守りたいと思います。
話の腰を折って悪いけど (スコア:0, 興味深い)
既に問題は福岡大学のaltanativeサーバを作ること,見つけることではなく,いかにアナウンスして現在福岡大学へのアクセスしているものを減らすかという部分なんだけど.一般ユーザのサーバ指定ではなく組み込みでしょ.あのトラフィックが減らない理由は.多くのトラフィックをさばくなら将来にわたってmfeedだけで十分だし,RTTを安定させるならやっぱり利用しているISPのサービスが良い.組み込むならメーカが提供するntpを使うべき.ISPが提供していないのであれ
Re:話の腰を折って悪いけど (スコア:2, 興味深い)
福岡大学へのアクセスを減らす為にいかに(現在の状況と取りうる代替策を広く一般に)アナウンスしていくか、こそが目下の問題である、というご指摘には同意します。
ただ、代替策の要となるaltanativeサーバの第一候補として挙げられていらっしゃるmfeed [mfeed.ad.jp] は、公式には{ 2002年3月末までとしていたサービス期間を“当面”継続している、試行サービス」という位置づけにあるものです。試行サービスであり、しかも当初予定のサービス期間を遙か昔に満了している以上、極端な話“今月末でサービス打ち切り”となっても誰も文句を言えない、というものです。となれば、「試行サービス」でない Public NTP サーバを“誰か”が準備しなければなりません。
ご指摘の通り、その役は本来なら「組み込み機器のメーカ」や「ISP」が引き受けるべきものなのでしょう。ですが、残念ながら現時点ではそうなってはいません。だからその状況を改善し本来あるべき姿に持っていくために、アナウンスは必要です。しかし、それですぐに状況が改善されるかといえば、それは現実にはあまりにも楽観に過ぎます。本来あるべき姿に到達するまでには、少なからぬ時間が必要でしょう。それまでに mfeed の「試行サービス」が続いてくれるという保証はありません。であるならば、アナウンスへの取り組みは取り組みとして、同時並行作業として Public NTP サービスの引き受け手を探す必要がある、その引き受け手として Ring Server Project が今回手をあげてくれた――それは、十分賞賛に値すると考えます。
分散型DNSで動いている Ring Server 群は NTPサーバとしては本来不向きである、ということぐらい、Projectの方々はわかっていらっしゃるでしょう。その問題を「厳密な用途には不向きだけど、そうでない日常で利用する分には実用上はまあ許容できる」までに調整するために、サービスの立ち上げに多少の時間が必要となったのだと私は解釈しているのですが。
ご投稿の最後の段落はオフトピックです。ただ「次世代Ringのあり方」というのは、これはこれでなかなかにアレゲ魂をくすぐられる話題ですので、よろしければ別トピックとしてタレコんでくださいませんか。もし不都合があるようでしたら、ネットワーク技術に関しては全くの門外漢で完璧に役者不足の私でも良ければ、代わりをつとめさせていただきますが。
Re:話の腰を折って悪いけど (スコア:1)
自己レス申し訳ありません。
最後の段落の「ただ『次世代Ringのあり方』というのは、~」以降ですが、P2Pがらみで既に上の方である程度話が進んでいますね。余計なことを書いて申し訳ありません。
地獄への道は善意で舗装されている (スコア:0, 興味深い)
そもそもNTPはあればいいってもんじゃない.技術として何にも解決していない.JANOGとかもちゃんと出てないみたいだし,ネットワーク技術も素人に毛が生えた程度のレベルでやってたってダメだよ.しかもこんな素人ばかりの/.Jでアナウンスしてさ.「/.Jだしな」で,だませると思ったんじゃないの?「遠くのST1より近くのST3」とか言葉があるけど「どこにあるかわからないST2」ってさー.pool.ntp.orgで良いところも悪いところもわかっ
Re:地獄への道は善意で舗装されている (スコア:2, 興味深い)
というご指摘だと考えてよろしいでしょうか。
NTP という仕組みにとって、ラウンド・ロビンによるタイムサーバ割り当てというやり方は決して好ましいものではない、というご指摘には同意します。ですので、今回の Ring Server Project による Public NTP サービスは最良とは言えないということも、了解しました。
ですが、ボランティアによって成り立っている(とされている) Ring Server Project が、「特定サーバへの集中を避けたい」として今回のようなサービスの実装方法を採用したのも、無理からぬものがあると私は考えます。Ring 側も十分問題を認識しており、今も最良の方法を探している最中 [ring.gr.jp]のようですから、少しでも良い形でこの問題が決着するよう、見守りたいと思います。
……暦の維持管理は国家のなすべき大事業なのだから、本当なら国が乗り出して欲しいところなのですがね。いや、世界中が繋がっているネットの特性を考えると、国連レベルで事業化するべきなのかな。
Re:地獄への道は善意で舗装されている (スコア:0)
この件に限らずにわかや半可通の特徴として、
・むやみに居丈高
・あてこすり
・有名な人が絡むと上の態度が5割増
・どこかで聞いたようなフレーズ
・様々な運用状況に無知な視野狭窄
なところがあげられます。
だいたい誰も彼も精度の高い時刻が必要なわけじゃなし。
時刻そのものは1分程度の誤差があっても構
Re:地獄への道は善意で舗装されている (スコア:0)
Re:地獄への道は善意で舗装されている (スコア:0)
とか
>別にRingがシャシャり出てこなくとも現存のタイムサーバで十分カバーできています.福岡大学一極集中の混雑は既にばらまかれた組み込み系からのアクセスだといわれていて,ユーザは福岡大学をアクセスしていることすら知らないでしょう.
のような話など私はまーったくしてませんが。
利用できるサーバが増えてよかったね、
ということを言ったつもりですよ。
福岡大の問題についても知ってるつもりです。
が、別に知っていようが知っていまいが主張は変わりませんがね。