アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
疑問:玄箱や白箱はもう必要ないのでは? (スコア:2, 興味深い)
今更ここにきて白箱が出るぞ~とか言われても食指が……動きません。
搭載されるCPUがどの程度なのかにもよりますが、玄箱のと同程度なら、
スルーですハイ。
ぶっちゃけ玄
Re:疑問:玄箱や白箱はもう必要ないのでは? (スコア:1)
ただMac miniは2.5インチHD1個しか内蔵できないし
個人でバラすのはお好み焼き用コテ必須なんで
余ってる3.5インチHDを生かしたいんや!とか
大容量3.5インチHD2台内蔵してうひひなファイルしこたま入れたいんや!
な人には、やはりニーズはあるかと。
そこはほら、USBやIEEE1394で (スコア:2, 興味深い)
てのはNGでしょうかね。無名の製品なら数千円で買えると思うんですが(汗
CPUの性能がイマイチなのが原因なのか、玄箱だと読み書きの
速度がイマイチなんですよね。その辺りが満足のいくレベルに
改善されているなら白箱でNASというのも素
Re:そこはほら、USBやIEEE1394で (スコア:1)
うちの場合、IEEE1394をこれ以上増設すると怖いなーって状況になったのでヨンコイチにあたるドライブドアを導入したわけですが、それでも不足すればNASになっちゃう予定です。
(cubeなので外1内1のS-ATA増設が限界です)
3.5inchを2個内蔵できるNASってのは少しだけありがたいです。
まぁ、そんな例もあるってわけで。
---- 何ぃ!ザシャー