アカウント名:
パスワード:
原子力関連事業はセキュリティが命なんです。 たとえ原発の運用には何の関係もなかったとしても「サーバに侵入されてサイトを改ざんされた」なんて事がニュースになれば「そんな事で原発の安全が守れるのか」っていわれるんです。 そういった事態を防ぐためには膨大なセキュリティ対策費と人件費が必要なんです。
多分。
でも世の中には軽く 「あそこを通す事になっているんだよ」 だけで一切何もせずに半額程度持って行く処がありますので。
#実質一次受けではなく単にそこから仕事請けるときの税金みたいなモン。 #お役所絡みではそれなりに見受けられる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
風評被害 (スコア:3, おもしろおかしい)
原子力関連事業はセキュリティが命なんです。 たとえ原発の運用には何の関係もなかったとしても「サーバに侵入されてサイトを改ざんされた」なんて事がニュースになれば「そんな事で原発の安全が守れるのか」っていわれるんです。 そういった事態を防ぐためには膨大なセキュリティ対策費と人件費が必要なんです。
多分。
Re:風評被害 (スコア:2, 興味深い)
いくらお役所がそういうつもりで仕事を発注しても、子請け孫請け曾孫請け…と仕事が丸投げされるに伴ってどんどん利益が薄くなり、末端では無茶なコストダウンの結果「バケツでウラン」ですから。
きっと件のWebサイトにもろくでもないセキュリティホールがあったりするんじゃないのかな?
Re:風評被害 (スコア:1)
どこにコストをかけて、どこを削るかの勘所を見誤る、もしくはそういった管理がおろそかになると、いくらコストをかけてもダメなものはダメでしょう。
むしろおそまつな結果の根本は、作業に従事する人のモラルに依るところが非常に大きいと常々感じています。
システムのグランドデザインを手がける方の仕事は非常にレベルが高いですし、私たち素人の日常からは想像もしていなかったような厳格な運用ポリシーが敷かれていたりしますが、肝心の末端の作業員クラスの人がどれだけ自分の作業のリスクを把握しているか、と考えると甚だ疑問に思えることが多いのです。この工程でミスすると、最終的にどれだけの被害が出るか、とか。システム全体を見通せる人でないと、なかなかリスクをイメージできないのかもしれませんが。
それを考えると、日本の電話屋さんとか鉄道マンの仕事の質の高さはいったいどこから?
Re:風評被害 (スコア:0)
# 何度かガイカーカウンタさえ渡されずに
# 管理区域に入らされたのでAC
Re:風評被害 (スコア:0)
> # 管理区域に入らされたのでAC
管理区域に入るのにガイカーカウンタ?
どんな職種か知らないけれど、普通はフィルムバッジだと思うのだが。
Re:風評被害 (スコア:1, 興味深い)
とはいえ。ネタのつもりなのかもしれませんが、個人線量計とかサーベイメーターとかぜんぶすっ飛ばして、業務で管理区域内に入るとしたら出てくるはずのないガイガーカウンターなんてものを持ち出すこと自体が、#721159 を書いた人の置かれた環境のでたらめさを物語っているような気がします。本当の話だとしたら、ですが。
そもそも入構時教育をやってないか、やったけど聞き流すくらいにモラルが低下してるかのどちらかだってことでしょうから。
JCO 事故のニュースをはじめて聞いたとき、いくらなんでも転換工程で臨界なんてありえねぇと思ったものですが、現場の作業者がここまで何も知らないところが普通にあるのなら、あれも起るべくして起った事故だったのだろうと思えます。残念ながら。
# いちおう業界の末端で食わせてもらってるので匿名の卑怯者で。
Re:風評被害 (スコア:0)
「Geiger さんが発明したガイガーカウンタをちょうだい」って
言ったら渡してくれたかもね。
Re:風評被害 (スコア:0)
Re:風評被害 (スコア:0)
役所では中間搾取層にコストをかけて、末端で仕事をする人のコストを削るのがデフォに見えます。
Re:風評被害 (スコア:0)
# 結局は話自体が流れたけど三次請けだったのでAC
Re:風評被害 (スコア:0)
半額はコンサル料って意外と妥当だったりしません?
Re:風評被害 (スコア:0)
まさにその点がいろんな意味で妥当じゃないので妥当じゃない。
それに、半額コンサル料というのは見積り後に出た話。
Re:風評被害 (スコア:0)
でも世の中には軽く
「あそこを通す事になっているんだよ」
だけで一切何もせずに半額程度持って行く処がありますので。
#実質一次受けではなく単にそこから仕事請けるときの税金みたいなモン。
#お役所絡みではそれなりに見受けられる。
Re:風評被害 (スコア:0)
何もしないより、終わりかけた仕事を自分の思い込みのみで滅茶苦茶にする一次受けもいますが。。
その人を通すと伝言ゲームのように(よりも酷く)内容が