アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
robots.txt (スコア:1)
というか、当のgoogleのページの削除 [google.co.jp]にも書いてあるんですが…。
で、googleはこういうインターフェイスを用意し
Re:robots.txt (スコア:1)
Google の cache も例に出ているだけで,すべてに対応した話ではないです.
著作権者およびその代理人が,すべての検索エンジンへの対処法を理解し,実行しなければならないのでしょうか?
もちろん自分の財産ですから,努力するのは良いことでしょうけど・・・
kero
Re:robots.txt (スコア:1)
goo [goo.ne.jp]、Infoseek [infoseek.co.jp]、Lycos [lycos.co.jp]、フレッシュアイ [fresheye.com]…。
という話ではないですよね。分かってます。
普通、検索エンジンを用いて検索するときって、検索結果から、リンクによって当該ページに飛ぶことで、そのWebページ自体を参照する、ということをやると思います。逆に言えば、検索エンジンに登録されていないWebページは誰にも気づいてもらえない可能性もある。
Webで公開した以上、読んでもらってナンボだし、読む側も存在を検知できないと意味が無いので、検索エンジンは必要な存在だと思います。それでも検索エンジンに登録されたくなければrobots.txtを使う。あるいはMETAタグしか対応しないエンジンもあるかもしれませんが。それすらないのなら、著作権侵害で訴えられても仕方ないかもしれませんが、上にあげたように、メジャーどころの検索エンジンは何かしらの削除方法(多くはrobots.txt)を用意しています。但し「著作権」という文言は登場しないあたりがなんともアレゲというか…。
結局、「イヤなら言ってくれれば削除します。そうじゃなければ、アクセスも増えるだろうし、まあ大目に見てよ」くらいのグレーなスタンスで運営されているのが現状の検索エンジンたちの姿ではないかと。WWWの仕組み上、必要悪というか何というか…。