アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
ふうぅぅん (スコア:0)
>作業を行った。
つまり、あなたはこういいたいのですね。
「わたしはWinnyをやっていない」
と。
Re:ふうぅぅん (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:ふうぅぅん (スコア:1)
仕事に時間がとられれば、家庭に費やす事のできる時間は減るでしょうし。
#この先生が仕事熱心な先生だったかどうかまではもちろん知りませんが。
Re:ふうぅぅん (スコア:2, すばらしい洞察)
「家庭で子供を教育するプロ」じゃないですよね。
どのあたりにそんなプロがいるんでしょうか?主婦?
virutual氏のコメント [srad.jp]のように、こういったものを
職業と結びつける議論は、正直言ってあまり信用できません。
Re:ふうぅぅん (スコア:2, すばらしい洞察)
だから、「教師のくせに自分の子供の教育もまともにできないんだな」的な批判は的はずれですよということを言っているのでは?
Re:ふうぅぅん (スコア:0)
ってのは、筋違いでもなんでもないな。
ITトレーナーの息子がブラインドタッチも出来ないとかならともかく、
「教育・指導する職業・立場なのに」って前提が他の職業にはないからな。
まあ、著作権保護なんてこの腐れ教育者のモラル外だったんだろう。
Re:ふうぅぅん (スコア:0)
今回の流出ルートはたまたまでしかなくて、nyやってなければ「今回のパターンでは流出しなかった」ってだけの結果論だろうに。
ブラウザのセキュリティホール突かれてスパイウェア紛いのボット拾って流出って可能性だってあったわけだ。
それ考えれば完全に別件だろ。
Re:ふうぅぅん (スコア:1)
「教師の子育てベタ」ってのは結構言われてることなんですよ。
ちょっと前のトピックの「○○の子供は娘が多い」みたいなもんですね。
あながち間違ってない時があったりするようですが、それについてはノーコメ。
--
「なんとかインチキできんのか?」
Re:ふうぅぅん (スコア:0)
#日本式の”勉強を教えるだけの教師”ではないよ、念のため。
Re:ふうぅぅん (スコア:0)
#アーデルハイドではないのでAC
いまどきは (スコア:0)