アカウント名:
パスワード:
世論がどちらに傾くのか興味深いですね。 「WinnyをはじめP2Pソフトウエアが悪い」になるのか、「P2Pソフトウエアは悪くない、漏洩させた人間が悪い」になるのか。
賢く考えれば後者なのは間違いないのですが、今まで配信を独占す
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
世論がどちらに傾くか? (スコア:3, 興味深い)
世論がどちらに傾くのか興味深いですね。
「WinnyをはじめP2Pソフトウエアが悪い」になるのか、「P2Pソフトウエアは悪くない、漏洩させた人間が悪い」になるのか。
賢く考えれば後者なのは間違いないのですが、今まで配信を独占す
削除機能 (スコア:0, 興味深い)
産業技術総合研究所の高木浩光氏は
「Winnyにはデータの削除機能が無いため、
個人のプライバシーを侵害する行為のために使われた場合に、
原状回復がほぼ不可能という深刻な問題がある」
と指摘してますね。
http://d.hatena.ne.jp/HiromitsuTa
Re:削除機能 (スコア:2, 興味深い)
厳密に「削除」とはいえませんが
同一ハッシュのゴミファイルを作るツールを
使えば蔓延できず(理論上は)本物がそのうち消えます
Re:削除機能 (スコア:0)
そんなのあるんですか?
Winnyはハッシュ関数としてMD5を使ってたと思うんですが・・・
Re:削除機能 (スコア:1, 興味深い)
>
> そんなのあるんですか?
> Winnyはハッシュ関数としてMD5を使ってたと思うんですが・・・
ツールの存在はよく知りませんが、
・SHA-0、MD5、 MD4にコリジョン発見、reduced SHA-1も [srad.jp]
・暗号アルゴリズムに重大な欠陥発見の報告相次ぐ [cnet.com]
というのはありましたね。
MD5に限って言えば、悪質なコードを埋め込んだ同一ハッシュ値の
ファイルを作るのは時間がかかるけど、単なるゴミファイルなら
普通のPCでも数時間で作れる…ということのようです。
Re:削除機能 (スコア:0)
Re:削除機能 (スコア:0)
そこで示されているのはここ [srad.jp]でいう強衝突耐性に対する脆弱性だと思うのですが、
単なるゴミファイルを作るにしても、
既にあるファイ