アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
one planet,one net (スコア:2, 興味深い)
それに続いて国内どうしの情報も検閲しだしますか・・・
「中国のネット検閲 その“手口”」 [tokyo-np.co.jp]って記事によると、
シスコやノーテルやサンマイクロシステムズがこのサイバー万里の長城 [goo.ne.jp]の構築をしてるそ
Re:one planet,one net (スコア:4, 参考になる)
「[connect24h:9268] Re: 中国、Webサイトとブログを登録制に――非登録サイトは閉鎖へ」曰く:
>パケットブラックホールの実物そのものも入ってるんじゃないですかね?
>ほとんど冗談で、北京市内にあるプロバイダのダイヤルアップAPに繋いで、
>自宅の SoftEther Hub へ接続を試みたんですが、
>接続することはかないませんでした。
>同じサーバに立っている httpd には繋がったんですけどね…。
>国際電話料金はともかく、 gric のローミング料金が洒
Re:one planet,one net (スコア:2, すばらしい洞察)
> # 日本とかアメリカがいつそうならないという保障もないような(;´Д`)
日本の場合当局より「市民団体」が規制したがっているような…