アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
私としては:オフトピック (スコア:5, 興味深い)
受信できるものではないので私としてはNOAA18号がおすすめ
です。といいますか受信して勝手に感動してます。
137.9125MHzがFMで受信できるレシーバーとアンテナ(これが少し
面倒)とパソコンがあれば
Re:私としては:オフトピック (スコア:3, 参考になる)
すごく楽しそうですね!!
でも、ソフト屋なのでイマイチ・・・orz
ということで調べてみました。自助努力!!
WXTOIMG - デコードソフト
http://www.wxtoimg.com/ [wxtoimg.com]
WXTOIMG 日本語HELP
http://globe.dyndns.org/~public/satellite/WXtoImg-2.6.7-ja-help.html [dyndns.org]
広帯域受信機
http://www.arox.ecnet.jp/jyushinnki.html [ecnet.jp]
受信機
http://www.kawaden-k.co.jp/genre-21.htm [kawaden-k.co.jp]
・・・で、行きづまりました。どなたか詳しいかたヘルプお願いしますm(_ _)m
Re:私としては:オフトピック (スコア:3, 参考になる)
http://photos.yahoo.co.jp/bc/noaa_noaa121/vwp?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8&.dnm=6%b7%ee28%c6%fc13%bb%fe44%ca%ac.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
ソフトはwxtoimgでOKです。受信機はアイコムのIC-PR100が適度な帯域幅を持ってるのと、NOAA18号は将来周波数を変えそうなので自由に受信周波数を設定可能な点からおすすめです。(2万以下で買えますし)
アンテナは作るしかありませんです。(市販のディスコーンは天頂に指向性が向いてないのと、円偏波じゃないのでどうしてもノイズが入りやすくなります)
Re:私としては:オフトピック (スコア:3, 参考になる)
誰か元コメント落としておいて。
Re:私としては:オフトピック(余計なもの) (スコア:0)
嫁はまだか?と言われ続けて久しい歳になりましたが、年甲斐もなく無線機&FMアンテナ買ってこようかと思います。
Re:私としては:オフトピック (スコア:3, 参考になる)
Re:私としては:オフトピック (スコア:1, 参考になる)
EPSONがパラボラアンテナや受信機とセットで販売してました。
まぁ、その当時はまだ学生でしたが、今でもこういうもの [elm.co.jp]を作ってたりします。
#元の職場の人間にはバレバレかもしれないがAC