アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
広告戦略 (スコア:2, おもしろおかしい)
性能の頭打ちによってインテルとの差がほぼ無い状態になってきたため、
アピール手段の一つとして提訴に踏み切ったというのが実情のようです。
(確かに、今まで我慢してた意味が
Re:広告戦略 (スコア:1)
Re:広告戦略 (スコア:0)
INTELマザーは特別(Re:広告戦略) (スコア:2, 興味深い)
と言うか、サーバに向いていて誰でも容易に入手できるマザーはIntel製造のしかないと言って過言では無いです。
使われている部品とハンダ付けの質をみれば一目瞭然で、大体のマザーが容量の大きいコンデンサにはケミコンを使いますが、IntelだけはOSコンとタンタルで固めてありますし、ハンダ上がりも質がいいので、寿命は桁違いのはずです。
でも、それとMPUの信頼性には因果関係はないと思いますけど。
サーバみたいなクリティカルな所に使われていて長寿命を要求されるマザーは、どこもそれなりに高級な訳で、ボードメーカも一般向けよりも良い部品を使いますよ。
従って、(そもそも入手できる物の段階で妥協を迫られる)自作PCとサーバを一緒にしてほしくないんですけど。
Re:INTELマザーは特別(Re:広告戦略) (スコア:1)
(いずれもAMD Opteron用MBを出しているベンダで、秋葉or通販で入手可能)
は、サーバーに耐えられないということですか?
# SupermicroやTyanは、導電性高分子を普通に使っているし、
# Iwillなんかは、コンデンサに、OSコンとタンタルを上回る
# 機能性高分子コンデンサを使ったMBも出している。
Re:INTELマザーは特別(Re:広告戦略) (スコア:1)
サーバ用のマザーが単品で入手できる店は殆どなかったと思ったのですが、最近はそうでもないのでしょうか? m(__)m
ハンダ上がりや基板の出来のような製造品質とか電解コンデンサのような消耗品として扱われやすい部品の質でサーバ向きかどうか決まる部分が多い(と自分では思っている)ので、
それらの3メーカ、特にIwillあたりはかなり期待できそうですね。
もう少し簡単に入手(又は店頭展示で品定め)できるようになれば目利きが出来るのですが…
Re:INTELマザーは特別(Re:広告戦略) (スコア:1)
検索しづらいのかもね。
Tyan製は価格比較サイトですぐに見つかります。
下記はほんの一例で、もちろん他にもあります。
Supermicro製
例:
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050604/ni_i_m9.html
ファナティック FC-H8DCE、FC-H8DAR-8、FC-H8DA8
Supermicro製で、ファナティックブランドで売られているもの。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050528/ni_i_m9.html
Supermicro製で、サンウェイテクノロジーブランドで売られているもの。
取り扱いショップ: ファナティック、USER'S SIDE など。
Tyan製
例:
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050308083
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050308082
取り扱いショップ: 99、TWOTOP、Faith、BLESS、
PC-ONES(大阪日本橋)、myspec(通販) など
Iwill製
例:
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050305/ni_i_m9.html
RIOWORKS HDAM Expressは、Iwill製で、RioworksにOEM供給しているもの。
取り扱いショップ: 99、TWOTOP、Faith、BLESS、
PC-ONES(大阪日本橋)、myspec(通販) など
Re:INTELマザーは特別(Re:広告戦略) (スコア:0)
※個人で所有できればパソコン(パーソナルコンピュータ)って感覚が、すげえよあの人。
Re:INTELマザーは特別(Re:広告戦略) (スコア:0)
ボードが出るとかいう話だけどどうよ?と聞いたんだけどなー。
「それはありえない」とか「いや、そういう話はないですねぇ」という回答。
何だったんだろう。
確かにsupermicroの「ブランド」では、絶対に出なさそうな雰囲気ですが。
そうか、そういう含みがあったのかー!
Re:INTELマザーは特別(Re:広告戦略) (スコア:0)
#会社にあるのはServerWorksチップセットしかないという経験則
Re:INTELマザーは特別(Re:広告戦略) (スコア:0)
そりゃ、「問題なく動いてますよ」って奴も居るだろうけど、
んじゃ100台用意して5年間使うのに、問題なく稼働し続けられる確率は、
インテル製より5%は少ないだろう。
Re:INTELマザーは特別(Re:広告戦略) (スコア:1, おもしろおかしい)
私の脳内統計ではこういう事を言う奴の脳みそは5%は少ないです。
Re:INTELマザーは特別(Re:広告戦略) (スコア:0)
Intelじゃないと信頼性がないっていうひとはIBMのPowerやSunのSPARCやNECのSX-6みたいなシステムに信頼性がないっていうのか?とききたい。
CPUそのものの信頼性はどのPCパーツより高いといわれてるから結局AMDシステムの信頼性を決めるのは他の部分てことになっる。これは別にAMDに限ったことではないでしょ。
Re:INTELマザーは特別(Re:広告戦略) (スコア:0)
仕事で(しかもサーバ向けとして)使えるデスクトップ用のボードはIntel製くらいしかないのは事実。
趣味の自作とは求められている信頼性のレベルが違う。
自作をサーバのお仕事で使う、という奇特な方は少なくなったのかも。
Re:INTELマザーは特別(Re:広告戦略) (スコア:0)
立てている人はたくさんいますよ。
MB上のコンデンサが日本メーカ製であれば、
耐久性で問題になることはまず無いです。
Re:INTELマザーは特別(Re:広告戦略) (スコア:0)
「IntelのCPUを使うなら」と狭い前提がある話ならともかく、
あるいはメーカーPC・直販PCに代表されるようなデスクトップPCを
サーバーに転用するという、趣味のサーバ立ての話ならともかく
(でもそれなら「しかもサーバ向けとして」は無いな)
求められる信頼性のレベルが違うって話をするなら、
そう
Re:INTELマザーは特別(Re:広告戦略) (スコア:0)
あのHDAMAはりっぱなサーバ用のボードですからね。
ある意味、本当にシビアな仕事をしないと、この事実はわからない。
いろいろ見てきたけど、intelのデスクトップボードはサーバ並に長寿命部品使ってます。
たしか3年とか5年の保証があったかと。
1万円ちょっとのAMDボードを、いろいろ模索したんです。
やっぱりソフトの作り
Re:INTELマザーは特別(Re:広告戦略) (スコア:1)
> サーバ並に長寿命部品使ってます。
Intelのデスクトップ用で、5000h(半年)くらいで
壊れたという事例がいくつか挙がっているのですが・・・。
有名なのは、D865PERL、D865PERLKなどです。
検証した人によると、余裕度が少ないとの指摘が出てました。
検証によると、余裕度は、
D865PERK/D865PERLK
: 1.09~1.98 (構造上温度によって変化する)
K7S3-N (当時AMD用の中でも廉価な部類に入るMBが比較対照に挙げられた)
: 2.80
で、Intel純正は意外と余裕度が少ないことが判明しています。
検証結果は、この762~763で、データシートを元に詳細に行われています。
http://www.d1.dion.ne.jp/~beth/pc/capacitor/1073480536.htm
(なお、762~763では、コンデンサが並列かどうか不明と書かれていますが、
後に、並列になっていたことが確認されています。)
安易に液体系と固体系のコンデンサを混ぜたのが原因だろうと指摘されています。
なお、液体系コンデンサは安価で、固体系コンデンサは高価です。
いくらコンデンサにいい物を使っていても、CPUが必要とする電力に
見合ったフェーズ数でないと意味がありません。
CPUが必要とする電力が多ければ、その分フェーズ数も増やさないと
苦しくなります
コンデンサもそれなりの値段なのですが、コンデンサ以上に
コイルは高価な部品です。
残念ながら、Intel純正のデスクトップMBは、
コイルをケチっているのが結構あります。
上記のIntel D865PERL、D865PERLKは、
スペック上はPrescott対応になっています。
しかし、必要な電力に対し、フェーズ数が2フェーズと少ないため、
このMBの場合は高価な固体系コンデンサで統一しなければ
ならなかったと考えられます。
しかし、コンデンサのコストダウンのために、液体系と固体系を
混ぜたために余裕度が少なくなってしまっています。
そのため、マージンが少なく、短寿命になっていたようです。
# なお、他社のMBメーカでは、液体系コンデンサを使用する代わりに、
# フェーズ数を多くすることで適切なマージンを稼いでいる場合もあります。
# しかし、この場合は、世間では多くの場合、コンデンサだけ見て、
# ケチっていると批判されることも多いようです。
Re:INTELマザーは特別(Re:広告戦略) (スコア:0)
そう、問題の核心はそれ。
AMDのモノはいいけど、周辺がAMDに合わせてくれていない。
Re:INTELマザーは特別(Re:広告戦略) (スコア:1)
トラブル報告が多いのはカノープス製の拡張カードと
組み合わせたときですが、
・カノープス製は、最近はIntelとの組み合わせでも
相性が発生している。
(カノープス自身のサポート情報に書かれている)
( http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test.htm )
・カノープス以外のメーカの画像処理系拡張カードでは、
Intel、AMDともにトラブルの話はほとんど無い。
・そもそも、カノープス以外に選択肢はいくらでもある。
ことから、これまでIntel以外で画像処理系で
トラブルが多いとされていたのは、適切ではない、
という意見も多いようです。
なお、最近話題になっている、スターウオーズEP3の制作には、
AMD Opteron 搭載のグラフィックワークステーションが
使われています。
Re:INTELマザーは特別(Re:広告戦略) (スコア:0)
># フェーズ数を多くすることで適切なマージンを稼いでいる場合もあります。
ASUSがそれに当てはまる。高いパーツは使っていないけど、並列度をあげて余裕を持たせてある。
Intelはチップメーカとしてのノウハウが豊富なので、ケチリ所を心得ているように思います
Re:INTELマザーは特別(Re:広告戦略) (スコア:0)
Intelのサーバー用MBについて
> Intelの鯖マザーはSuperMicroに丸投げ。自分じゃなんもやっとらん。
> んで、SuperMicrioがAMD用のマザーも作ろうと思ったら執拗な妨害。
> この妨害は、今回のAMDの訴状に書いてある。
IntelのデスクトップMBについて
Re:INTELマザーは特別(Re:広告戦略) (スコア:0)
わけではないでしょ?当然自社ブランドの製品に対しては口出しもする
だろうし。
あきらかにSupermicroとIntelのボードじゃ作りが違う。
Re:INTELマザーは特別(Re:広告戦略) (スコア:0)
具体例を出さなきゃ意味無いよ。
Re:INTELマザーは特別(Re:広告戦略) (スコア:0)
そうだったのか...
うちも、Intelなら大丈夫と思いWebサーバに2枚かったけど2枚ともあまり変わらないくらいの時期に壊れた。
せっかく非稼働時間をできるだけ少なくするためにメインと待機系と年には念を入れて
Re:INTELマザーは特別(Re:広告戦略) (スコア:0)
IwillのSCSIマザーボードを使用中に
コンデンサが爆発して煙が上がったことがあります。
ケースを開けて通電したら燃えかすが基板中央で
赤く光っていました。
Re:INTELマザーは特別(Re:広告戦略) (スコア:0)
爆発は逆接や過電圧でもしない限りありえない。
さすがに、それはMBの取り付けミスとかで
どっかがショートしたんじゃないの?
Re:INTELマザーは特別(Re:広告戦略) (スコア:0)
それともINTELのMBなんて使われてない証拠?
Re:INTELマザーは特別(Re:広告戦略) (スコア:0)
半田上がりって言うけど、フレットってなんだか知ってますか?
デカップリングコンデンサが少ないのは、
今時のAMDのチップセットはDRAMコントローラ内蔵だから、周辺パーツの負担が少ないんだろうね。
元麻布氏、技術が全然わかってない人だから、広報の意見を鵜呑みにしてるのでしょう。fnfなどWebのあちこちから無許可の参照が多い人です。
昔、
Re:広告戦略 (スコア:1)
AMD Opteronを採用しているのですけど。
上記メーカに限らなければ、8way Opteronサーバーを
出しているサーバーメーカーもありますね。
ついでに、技術計算の世界では、Crayが
スーパーコンピューター用に採用してますね。
Re:広告戦略 (スコア:0)
http://www.tomshardware.com/cpu/20050603/stresstest-01.html
Intelシステムは相性が出たり、焼けたり大変みたいですねw
Re:広告戦略 (スコア:1)
あの見るからに低回転で挙動のおかしいfanをそのまま使用していた
Tomが問題だと思うが.
Re:広告戦略 (スコア:0)
むしろ、CPUを冷やしきれないリテールファンを入れる会社の方が問題だと思うんですが…
Re:広告戦略 (スコア:1)
って故障してませんでした?
回転数は最大でも2000rpmぐらいまでしか上がらないし,しかも間欠的に
回転数落ちたりしてましたし.
ファンが初期不良だったか,M/Bのコントロール機能が異常だったかの
どちらかのような挙動に思えましたが.
#某所で見守る方々にすら開始直後から「回転数低すぎねえか?」と
#言われるほどなのに,散々パーツが壊れるまでそのファンで突っ走っちゃった
#Tomさんはちょっとどうかと思う.