アカウント名:
パスワード:
/.er全員の意見が一致するとはとても思えず、それぞれが永久に自分の意見を主張するだけのような気がしますね。自分だけが唯一の真実で、全員の代弁者であると思い込んでいるG7氏のように。
でも実際に導入された時には、全員にfriend扱いされるよりは、friendとfoeが50:50となる方が、面白いなぁと思っ
ところで議論場所の作成の件ですが、 N'gattさんがタレコムってのはアリなんでしょうか? #タレコミを封印(忌避?)してる俺が言えたことじゃないですがm(__)m
アリだと思いまし、その方がOliverさんから見てもやりやすいだろうと思いますけど、もう少し自分の中で論点を整理してからにしたいと思ってます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
いいえ、議論しましょう>FoF (スコア:0, 荒らし)
>説明不足による誤解で議論にならなかったことがあった。
>テストが進んだ段階で是非、このシステムに合った邦訳についてもう一度議論したい。
>逆に言えば、いまの段階でこのストーリーで議論することは、なるべくやめてもらいたい。
ちょーっと待った!!
その是非の議論を空中分解させたまま、スルーしようってことですか?
というか「議論にならなかった」という評価
(これはOliver氏(など)による「評価」であって、事実とは限りませんよね?)
はそれ自体、正しいんだろうか?
以前のあれは、意見が平行線
Re:いいえ、議論しましょう>FoF (スコア:0)
できましたら、ポインタを教えていただけませんか?
Re:いいえ、議論しましょう>FoF (スコア:1)
例によってG7さんが孤軍奮闘風味(笑)ですが、言ってることは分かる気がします。
とどのつまりは議論や思想の多様性と、情報収集の利便性のどちらをとるか、という議論ですね。
Re:いいえ、議論しましょう>FoF (スコア:0)
/.er全員の意見が一致するとはとても思えず、それぞれが永久に自分の意見を主張するだけのような気がしますね。自分だけが唯一の真実で、全員の代弁者であると思い込んでいるG7氏のように。
Re:いいえ、議論しましょう>FoF (スコア:1)
当時私が思っていたことは、
自分のFoFを公開しないというオプションを持てないのは妙だ、
ということだったような気がします。
「じゃあ厭なひとはFoF使わないで下さい。
でも私が使うのを邪魔する権利はあなたにはないよ」
と言える状況になれば、それはそれで良いかと。
自由に選択できるのであれば、別に文句はあり
Re:いいえ、議論しましょう>FoF (スコア:1)
でも実際に導入された時には、全員にfriend扱いされるよりは、friendとfoeが50:50となる方が、面白いなぁと思っ
Re:いいえ、議論しましょう>FoF (スコア:1)
さっきからtest.slash.jpでFoF解禁になったようですが、
おかげで各ユーザのFoFが見えるようになってます。
自分で設定できるFriendsなんかについては登録しないことで
自己防衛できますが、
そうすると従来の「お友達」機能が使えなくなってしまいます(よね?)
まして他者が設定するFanやらFreakなんかは、現状ではどうしようもない。
つまり、使いたくない人には選択肢がないのです。
頭
Re:いいえ、議論しましょう>FoF (スコア:1)
「使いたくない人は使わない」というのは可能です。自分自身に効果のある機能を使わないということはFriend/Foeを登録しない、ということです。現行の「お友達」機能はたしかに使えなくなりますが、これは公開を前提としたものなのをずっと明記しています。「便利な機能があるから、かわりに他の人にもその注目する対象を教えるのが条件ね、でもいまはキャンペーン中なのでまだ未公開」という事になります。いいかえれば、公開は便利な機能のコストです。FoFによる利益とかかるコスト
Re:いいえ、議論しましょう>FoF (スコア:1)
最初にお願いがあります。この件、やはりきちっとしたストーリーを立てて頂きたい。
FoF導入に関する議論が無理なら、せめてFoFに対してOliverさんが何を望んでいて、どう「確信して」いるのか説明する場を設けて欲しいと思います。
結局、前回の訳語の議論が発散したのは、「FoFとは何か」の説明なしに、字面だけを情報として提示したのがきっかけだったと思います。今回も同様に「FoFとは何か」の説明なしにともかく使ってみろと仰っていますが、これではまた、Oliverさんの意図しない使い方をして「よく分からない」「
Re:いいえ、議論しましょう>FoF (スコア:1)
こういう人が居てくれることを幸いと思います。
>どう「確信して」いるのか
#そうか、↑こう表現すれば的確だったのか。
そうですね。
「説得されていない」という言葉を少し上でOliverさんは使ってますが、
OliverさんのFoFについての考えの「穴」を見つけない限り
こっちとしても説得しようがない以上、
もしOliverさんの元々の考えが非公開ならば、穴も見つけようがなく、
そりゃ攻め手が無くなるのも当然なのかなと。
つまり、お互い手の内を見せましょうよ、と思うんです。
#なお自分について
Re:いいえ、議論しましょう>FoF (スコア:1)
私がこの件で議論したいのはただ反対したいからじゃないよ、ということを、Oliverさんに説明してみるテスト:
> >他ユーザのカテゴライズ機能
> 一人が考えたカテゴライズをみんなで共有するのは
> イヤラシイと俺は思っています。
確かにカテゴリそのものを共有する必要はないですね。
それで思いついたんですが、FoFも、各項目の名前は個々のユーザが勝手に設定できるようにすると良いかも知れません。
test.slashdot.jpでFoFが使えるようになって、自分にFan設定の方がいらっ
Re:いいえ、議論しましょう>FoF (スコア:1)
俺の理想に近づくわけでは(殆ど)ないですが、
そうすることで多少はよくなるかも知れませんね。
日本人のイジメ根性を考えると、
「みんなが同じ表現を共有する(しやすい)状況」は
キケンだと思っています。
#少なくとも俺にとってはキケン(藁
みなさん(わら)が大嫌いな2chなんかで
定番表現が幾つか出来上がっていくのも、
つまりそういう風に「1つの表現」にみんながタカるせいなんですよね。
その表現の虎の威を借りてるというか、
「みんなで渡れば怖くない」と
Re:いいえ、議論しましょう>FoF (スコア:1)
アリだと思いまし、その方がOliverさんから見てもやりやすいだろうと思いますけど、もう少し自分の中で論点を整理してからにしたいと思ってます。
Re:いいえ、議論しましょう>FoF (スコア:1)
いやーまーそれはそのー
>もう少し自分の中で論点を整理してからにしたい
>自分に時間的余裕がある時
俺が言うのも極めてナンなんではありますが、
「そうこうしてるうちに本番稼動」という恐れが
有るような気がしてきたのは、気のせいでしょうか?
あれ以来Oliverさんのコメントがつかないってのは、
ほんとに「無視している、といわれたくない」ためだけに
幾つかのコメントを書いたんじゃないかと…
なんかとても某政権与党のヤリクチのように思えてならない昨今です。
なにせ向こうにはいわば無限のリソースが有るわけで。
あと、タレコんで、ほんとに(タイムリミットまでに)採用されるのかな?とか…
そういや、#762294に「却下され」たという話が…(ぉぃぉぃぉぃ…
あと、「確信」とかの件ですが、
理想を言えばOliverさんにはマニフェストでも書いてもらうのが
一番いいのでしょうね。つまり公約(?)に対する事後調査も込みという奴。
----
それにしても、俺の元コメントなどの幾つかに
マイナスモデがついてますね。ひどい(T_T)。
こっちは大真面目かつ"マトモな"ことを書いてるつもりなのに、
親方日の丸に楯突いたら即マイナス食らうってのは、
ほんと、色々な意味でボクちゃん傷ついちゃうですよ。はい。
こういう末世な感じが更に強調されるかと思うと、
ちょっとFoFつきスラドには明るい未来を感じられないわけです。はい。