アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
聞いてみたいこと (スコア:1, 興味深い)
・書き換えにかかる時間
・電圧をかけずに表示が保持される時間
プレスリリースってどうも定性的な話ばかりで、定量的な値が出てこないのはなんでだろ。素人向けだからなのかな。ほかにも一見すごそうだけど実はこういう問題点が…ってのが書いてないことが多くて(PRだからあたりまえかもしれんが)。例えば紫外線に弱くてすぐ退色しますとか。想像ですが。
悪口っぽく書いちゃうのは期待の裏返しな訳でして。90年代後半に電子ペーパーって話が出て以来ずっと期待しては裏切られみたいな話が多くて。書き換え時間がすごく遅いとか、書き換えに必要な電圧がすごく高いとか。
Re:聞いてみたいこと (スコア:2, 参考になる)
A4サイズで10~100mW程度
・書き換えにかかる時間
512色表示の場合は書き換えに約3秒かかるが、単色表示なら1 秒で書き換えられる。
・電圧をかけずに表示が保持される時間
表示内容は半永久的に変わらない。
らしいです。
Re:聞いてみたいこと (スコア:1)
> A4サイズで10~100mW程度
これは電圧ではなくて電力では?
元AC(#766751)は、液晶のように高電圧が必要かどうかが
知りたいのではないでしょうか?
Re:聞いてみたいこと (スコア:1, 興味深い)
非接触ICカードに用いられる電波程度のエネルギーで
済むため,無線で書き換えることも可能。
とのことで、多分そんなに電圧いらないのではないかと。
あと、この電子ペーパーも液晶のようです。
コレステリック液晶と呼ばれるもので、特定の波長を反射して色を表現するため、カラーフィルターや偏光板が要らないようです。
Re:聞いてみたいこと (スコア:0)
でも着々と性能が上がっているようなので、今後も期待です
#カラーもいいけど、青色じゃない白黒液晶作ってくれないかなぁ
Re:聞いてみたいこと (スコア:0)
液晶の状態が安定しているので,表示内容は半永久的に変わらないという。
富士通研究所、フィルム基板を用いたカラー電子ペーパーを開発 [mycom.co.jp]
同社では、他社製品について、優秀とされるもので