アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
正直ほっとしている (スコア:3, 参考になる)
浮上用のエンジンと、前進用のエンジンの両方を動かさないといけないので
仕方がありませんが…。
現在の「おがさわら丸」は、総トン数が6679トンで旅客数が1031名に対して、
TSLは14500トンもありながら、725名しか旅客を運べません。
燃費+旅客数の減少をカバーするためには、当然のように料金を上げないと
いけません。
で、そのデメリットに対して、売り物の速度はどうか。
現在の東京・小笠原間を24時間で走るおが丸に対し、16時間で運行できるのが
TSLの売りですが、
24時間が16時間になって、どれだけ便利なのか
というところが今回のネックとなります。
Re:正直ほっとしている (スコア:3, 興味深い)
現在実用運行中のTSL、世界最速カーフェリー「希望」です。
http://www6.ocn.ne.jp/~tslkibo/
小笠原TSLも、せっかくだから竹芝・下田間とかで運行して欲しい希ガス。
しかしカーフェリーじゃなくて貨客船なんだよね、小笠原TSLって・・・。
車積むときはクレーンで吊り上げないとだろうなあ。
Re:正直ほっとしている (スコア:0)
それより米軍に傭船してもらえば建造費等の穴埋めになるでしょう.
真面目な話,本当に米軍は民間のウェーブピアサー型高速船を輸送用に傭船してるわけだが,小笠原TSLも代わりに実績のあるウェーブピアサーを建造してれば大赤字にはならずに運行出来てたのかもしれないのに.
Re:正直ほっとしている (スコア:0)
なんなら海自で高速揚陸艦にするとか海上保安庁で海賊対策船に使うとか
#大石英二の小説にそんなのがあったな
Re:正直ほっとしている (スコア:0)
断られています。
ソース : 読売新聞の記事