アカウント名:
パスワード:
>こんな状況だと中国国内のソフト産業はどうなるんでしょうね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
どうやって監視するのかな? (スコア:2, 興味深い)
パケットを監視? SoftEtherみたいなものに大挙して流れていきそうだなぁ・・・。
#個人的には、そうやって監視して撲滅する能力が有るなら、まず海賊版やらの著作権違反を撲滅しろと激しく言いたい。
Re:どうやって監視するのかな? (スコア:1, フレームのもと)
あの国ではコピーを悪だと思ってない。
でも、自国のモノをコピーされたら、多分大暴れする。
あそこの毛がデンジャラス (スコア:1, 興味深い)
まぁそれが共産圏の常識でもあるわけですが
資本社会において,違法コピーはルール違反であると認識しないとだめですね.(そうしないと成り立たなくなるから)
>>でも、自国のモノをコピーされたら、多分大暴れする。
このへん中国
Re:あそこの毛がデンジャラス (スコア:1)
売られているのは、エミュレータやら、欧米のPCゲームやら、日本のPCゲームを独自に中国語化したPCゲームやら、中国語化すらしておらず中国語OSでは文字化けが激しくストーリーすら読めない18禁ソフトやら。そして中国産のゲームでさえも、例にもれず違法コピーされて売られている。
ソフトの国籍は関係ないみたいです。
こんな状況だと中国国内のソフト産業はどうなるんでしょうね?
#中国発のすばらしいソフトは暫くはなさそうな予感
並と卵と味噌汁
Re:あそこの毛がデンジャラス (スコア:0)
彼の国のオンラインゲームは違法コピー天国の賜物ですから…。
Re:あそこの毛がデンジャラス (スコア:0)
いわゆる先進国において、IT産業の収益源は
ハード → ソフト → サービス
という形で拡大してきた(大雑把過ぎですが)わけですが、中国やインドのようなIT新進国の