アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
勘違い的すけーぷごーと (スコア:1, すばらしい洞察)
> 家族生活をエンジョイし、家族のコミュニケーションを改善し、
> アウトドアでもっと遊び、読書の時間を増やし、
> ストレスと騒音を減らすことが出来る。
何でもかんでも子供のせいにするのはどうなんだろうね?
「家族生活をエンジョイ」「家族のコミュニケーションを改善」
親にもPC断ちを求めているような気がするよ。
てゆーか、世の様々なWebSiteよりも中身のある事を喋れなければ、
どうしたって家族のコミュニケーションの魅力は相対的に下がる。
PC如きに家族生活を阻害されるとすれば、親の責任かと。
Re:勘違い的すけーぷごーと (スコア:1)
親にもPC断ちを求めているような気がするよ。
俺の場合は子供よりも親にPC断ちを薦めたいぞ。
定年退職後に念願の自分PCをゲットした俺の親父は、ことあるごとに俺を呼びつけてトラブル対処をやらせようとします。
こちとら仕事で疲れてんだよ!
Re:勘違い的すけーぷごーと (スコア:1)
Re:勘違い的すけーぷごーと (スコア:0)
PC > 家族でのコミュニケーション
だからそういう状態になっているわけで、PC断ちしても
それぞれ雑誌でも読んでるだけじゃないの?
制限による消去法で「改善しよう」って、問題の本質から
目を背けてるようにしか見えないよ。