アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
田舎って停電が起こりやすい? (スコア:1)
最近、北陸に引っ越してきたのですが、雷の時季って瞬電を含め相当多いですね。UPSが欲しくなってきましたよ。
地域的な問題ですよね。電力会社のせいじゃないですよね。
Re:田舎って停電が起こりやすい? (スコア:0)
関東でも栃木・群馬は落雷頻発地区ですよ。
北陸は、栃木・群馬と同等か、それ以上に落雷頻発地区ですよ。
Re:田舎って停電が起こりやすい? (スコア:1)
北陸というか日本海側の場合は冬にも落雷のある日があるので雷雨日数が多いのです。
もっとも日本海側で起こる冬季雷の場合は雷撃のエネルギーが夏季雷に比べてけた違いに大きいものが
あるので、他に比べて事故が多い可能性はありますね。
ま、あとは電力会社によって雷対策にかけれるお金が違うのでその影響もあるでしょう。
とはいえ日本は他国に比べてけた違いに停電が少ないようですが。