アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
いろいろ意見があるのはわかるが (スコア:2, 参考になる)
2chで祭りになったときからちょこちょこ観察していたが、
どうも自分には私憤を公憤にすり替えているようにも思えた。
ここ(/.J)でもそういうカン違いがあったが、件のblog
(というよりフォト日記)は、別にある一個人が書いてたもので、
アルバイト先の企業とは関係がない。
ただ、写真がそのまま掲載されてたので、アルバイト先及び
本人の特定が容易だった、というだけだろう。
極端な話、客商売の人間がお客をキモイ、と発言するのは
客商売としてどうなのよ?という意見はもっともだと思う。
だが、これは問題の本質ではないのでここでは議論しない。
Re:いろいろ意見があるのはわかるが (スコア:1)
#少なくとも私はそのまとめサイトを見て「この程度でいじめられるとはかわい
#そうだ」との感想をもちました。
他の部分については同意。
Re:いろいろ意見があるのはわかるが (スコア:0)
例えば、オマンゲマンゲを悪く言う時には、それをファンサイトで晒されて、
マンゲファンの中高生が押し掛けてくる危険性は覚悟の上なワケです。
「ラジオで聞いたけど、今回のSMAPの曲は酷いね」なんて事を書く時には、
「俺はこの曲のこの部分をこう感じただけで、SMAPが嫌いなわけじゃないよ」
等と、ジャニヲタに集中攻撃を受けない様に配慮するワケです。
ぶっちゃけ、「キモイ」の前に「××君が言ってたけど」の一文を加
Re:いろいろ意見があるのはわかるが (スコア:1)
#顔がはっきりわかる画像の中に矢印を描いて「これ、一番きもかった奴」とか
#書いてあるんなら、確かに攻撃だけどねぇ。
画像を晒したのが発火点だったってのは、ある意味同意だけど。なんか逆の意
味っぽいな。攻撃対象がはっきりしてたから、祭りやすかったってだけの話で
しょ?