アカウント名:
パスワード:
とりあえずflac対応ということならiAUDIOのM3 [iaudio.jp]が対応できています. FreeBSDなんかでコンバートしたデータも, まあ再生できています.
ただ, なんか挙動が怪しいんですよね. flacしか使っていないので, これがフォーマットに依存しているのかファイルシステムに依存しているのかはっきりしないんですが, 時々再生中に暴走して一切の操作を受け付けなくなる(バッテリ切れまで操作不能)ことが起きています. しかもそれが同じファイルを再生しても再現性が五分五分という感じで... 人に勧められる自信は無いですね.
リセットボタンなんかあったか? と思ってマニュアルを読み直したら, 本体側にありましたね. 本体にもよく見れば“RESET”と書かれていました(日光の下じゃないと見えませんが). でもピンホールの中なので外出中には押せないです.
今度再現したらとりあえず試してはみるつもりです.
でもピンホールの中なので外出中には押せないです.
そんなときのために、ゼムクリップを持ち歩くのがアレゲというもの。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
Rioの思ひ出 (スコア:3, 興味深い)
他にFLAC対応してるプレイヤーってあるのかな。あとTrueAudioに対応しているのがあれば昇天できるくらい幸せかも。
あとKarmaって全ファイル形式でギャップレス再生が出来るんだよね。無くなるには惜しいプレイヤーだなあ。
Re:Rioの思ひ出 (スコア:1)
とりあえずflac対応ということならiAUDIOのM3 [iaudio.jp]が対応できています. FreeBSDなんかでコンバートしたデータも, まあ再生できています.
ただ, なんか挙動が怪しいんですよね. flacしか使っていないので, これがフォーマットに依存しているのかファイルシステムに依存しているのかはっきりしないんですが, 時々再生中に暴走して一切の操作を受け付けなくなる(バッテリ切れまで操作不能)ことが起きています. しかもそれが同じファイルを再生しても再現性が五分五分という感じで... 人に勧められる自信は無いですね.
Re:Rioの思ひ出 (スコア:0)
リセットしても直りませんか?
Re:Rioの思ひ出 (スコア:1)
リセットボタンなんかあったか? と思ってマニュアルを読み直したら, 本体側にありましたね. 本体にもよく見れば“RESET”と書かれていました(日光の下じゃないと見えませんが). でもピンホールの中なので外出中には押せないです.
今度再現したらとりあえず試してはみるつもりです.
Re:Rioの思ひ出 (スコア:1)
そんなときのために、ゼムクリップを持ち歩くのがアレゲというもの。
Re:Rioの思ひ出 (スコア:0)
Re:Rioの思ひ出 (スコア:0)
「,」と「。」とか。
数式中に「。」が出てくるのが嫌なので、あれこれ
苦労して言い換えてみたりしてます。
Re:Rioの思ひ出 (スコア:0)