アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
記事とはたいして関係ないんだけど(オフトピ) (スコア:1, 興味深い)
私自身は、NN MailやMozilla等のブラウザと統合型のメールや、
OEみたいなMS OfficeやIE等のアプリ連動型のメーラーって、
関連ブラウザやアプリ経由で被害にあった時の影響が怖くて使ってなかったので、
OEは当然の事ながら、Thunderbirdもまだ導入してない
Re:記事とはたいして関係ないんだけど(オフトピ) (スコア:2, 参考になる)
クロスプラットホームであるというのが選択した理由です。
先日メインのWinマシンが故障しましたけど、データをMacに移して利用してます。
Re:記事とはたいして関係ないんだけど(オフトピ) (スコア:1)
Thunderbird(Windows) → Thunderbird(Linux) → Thunderbird(Mac OS X) と、私がOSを乗り換えまくるのに、ちゃんと追随してきてくれています。
特に苦労してアーカイブや設定を移した覚えはないですし、環境がコロコロ変わる人には非常にありがたいのでは。
sakura2k